#0027
石川県金沢市で
ゆっくり、まったりできる家を
あなたと一緒にじっくり考える
メタボンこと
リビングパートナーの
伊藤雄二です
今日もよろしくお願いします
いしかわ住まい創りの会
うちの問屋さんが
石川県内にある木造住宅会社を
まとめてくれてる同業者の会があるんや
この会の目標・目的は
いしかわ育ち、地産地創の家づくり
いしかわの里山で育った木で、 いしかわの家を建てることにより、長期にわたって快適に暮らせる 「ふるさとの家」の創造につなげ、 原木から製材・製品化・流通まで石川県産材を安定的に供給し、家づくりの理想的な「地産地創」を実現する
長持ちで環境にやさしい家づくり
住宅性能表示制度の省エネ性能も最高等級をクリア
光熱費の抑制など、環境負荷の低減に貢献する
高い信頼性でずっと安心の家づくり
30年間の維持管理保全計画を策定し実施するために、図面や書類などの施工履歴を保管し、定期点検を確実に行う
グループだから出来るお得な家づくり
参加会員企業が地域産材の供給や建築資材の選定を行うことで、より高品質な住宅を低価格で供給する
加盟している会社はさまざまで
年間50棟以上新築している会社さんもあるし
うちみたいな超零細な会社もあって
それぞれ会社の事情も異なったりするし
全員一丸となって
とは、なかなかいかんのやけど
研修会や研修旅行では
お互いの事情や環境を越えて
仕事の悩みや現場の問題なんかを
話し合ったりできる仲間ねん
役員会があった
このまえ、その会の役員会があってん
わしも役員の末席を務めさせてもらとるんや
一般的にこんなような会って
上辺だけ「仲良く楽しく」が多いんやけど
この会の役員会は珍しく?
事務局主導のシャンシャン会議ではなく
みんな真剣に議論し合って
研修旅行は
当初万博へ行こう♪だったんやけど
万博ではなく企業見学や講習にしよう
とか
会員会社を集めて
これからの住宅について話し合おう
とか
まぁ、とにかく熱い!
会議のあとの懇親会でも
話の中身は
職人不足
職人のレベル低下
匠の技をどうやって継承するか
住宅会社は生き残れるのか
お客様サービスはどうする
話は尽きんかった
みんな
不安と熱意を感じながら
毎日毎日仕事しとるんやね
うちもみんなと同じや
わしが思う
1番大切なお客様サービスは
事業の継続!
リビングパートナーがなくなったら
これまでお手伝いさせていただいた
たくさんのお客様の家は
誰がメンテナンスする?
うち廃業したし他でお願いします
そんなこと
口が裂けても言いたくない。。。
あ、懇親会で出たお寿司
美味しかったです(笑)
今日もあんやと
また明日ね
ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?
お家のことなら
どんなことでもお応えします
へお気軽にご相談ください