#0016 

石川県金沢市で

ゆっくり、まったりできる家を

あなたと一緒にじっくり考える

メタボンこと

リビングパートナーの

伊藤雄二です

今日もよろしくお願いします

 

 

 

 

  今日の桜です

 

 

 

 

今日は午後から雨の予報

今日の午前中が見頃だと思います

 

 

 

 

  ETCシステム障害発生

 

日曜日からのニュース

ETCシステム障害で

インターチェンジの閉鎖や

料金所で手作業精算してるって話

 

昨日の夕方になってようやく

応急復旧作業が完了したと報道されとった

 

 

 

 

 

  私も巻き込まれてました

 

昨日のブログにも書きましたが

 

 

マイカーのお祓いを受けるために

早朝、金沢の自宅を出発

椿大神社へ向けて順調に走っていると

ニュースで「ETCシステム障害」を知ってん

けど「まぁ関係ないやろ」

ぐらいにしか思わんと順調に走っとってん

 

ところが

関ケ原ICで降りるとき

ETCレーンに係員が立ってて

システム障害を知らせとってん

そん時は手作業でカード入れとって

「利用証明書を渡しますから

 後日カードの確認してください」

って言われたんやけど

無事に通過

 

次は新しくできた

いなべICから入ったんやけど

こん時も普通に入れてん

 

しかし

高速入ったら電光掲示板で

【鈴鹿PA 閉鎖】

【菰野IC 渋滞1km】

降りたいICは 鈴鹿PA ねんけど
一つ手前の菰野ICで降りることにしてん
 
そん時はまだ渋滞もそれほど酷くなくて
インターチェンジの手前500mぐらいから
路側帯でハザードって感じやってん
ほんでも
そこからが長くて
30~40分ぐらい渋滞に巻き込まれとったわ
 
出口のゲートは1か所
そこで渡された紙がこれ

 

記事にもあったけど

「微妙」って言葉がよくわかる

 

 

  「微妙」の理由

その1 

この紙で払ってくださいってさ

高速道路が高速じゃなかったわけよ

JRの特急だって2時間遅延したら

特急券払い戻しよ

 

その2

混乱してたことは想像できるけど

とりあえず申し訳ない感出そうや

現場の係員が事務的すぎたわ

 

その3

その2の反対なんやけど

拙い情報だけ出して

上層部は現場に対応を押し付けてなかったの?

現場の人がかわいそうだったのかも

 

その4

この紙で

正直に払った人 ←わしはすぐに払ったよ(笑)

払わんかった人

これ、どう対応するんかね?

 

 

  今日のまとめ

 

うちらの現場でも

トラブルは起こる

うちは契約の時に

「大小、必ずトラブルは起きます」

「ただし、

 解決できないトラブルは起きません」

と、お話しさせてもらっとる

 

トラブルを解決するために

・仕様の変更があるかもしれん

・柱の位置を変えたりせんなんかもしれん

・お金がかかるかもしれん

・お金を返さんなんかもしれん

・お金をもらえんかもしれん

 

一番大切なことは

 

お客様に

ウソついたり、隠し事なんかせんと

正確な情報を冷静にお伝えし

謝るべきことは正直に謝り

お客様の立場に立った

トラブルの解決方法を

分かりやすく

ご納得いただけるまでご説明することや

 

今回のETCシステム障害について

感じたモヤモヤでした

 

 

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

お家のことなら

どんなことでもお応えします

へお気軽にご相談ください