ブログと向き合う時間も気力も少なく、書いては下書き保存…また書いては保存…

変に長くなりました…

 

播種から15日目(5/1現在)、積み重ねで育苗機で目出しだけして路地に出した苗たちです。

1週間被覆し、プールへ入水。

現在8センチほどに伸びています。

我が家の気象条件では、被覆なしで10センチくらいまでしか伸びませんね…

4月29日、30日の連休は、初日の午前中は共同溝の清掃…

押し水で流す水路なので、砂や泥の堆積が多く疲れます…

 

畦塗りをする前に草がこんなに伸びてしまいました…

これでは良い畦塗りができないので、必要なカ所だけ畦草刈り。

 

今年一本目の畦塗り。

自分の場合、先ずディスクの高さを決めます。なるべく元畦の高さに合わせます。

次は、ロータリーの高さを調整してディスクに送られる土の量を加減します。

全て標準の設定でも濡れますが、二段畦になったり、新しくつけた畦が高くなったりしますから…

塗り終わると、畦もとをタイヤでフミフミ…

フミフミしたところは、極力耕しません。

 

畦塗りが終わると荒起こしスタート、近所では田んぼが柔らかく苦労される方も多い中、我が家のの田んぼはよく乾いていました…

春先に入れたサブソイラーのおかげかな?

4/30と5/3の二日で荒起こし終了。

 

 

5/4~5/6は代掻き!

毎年、代掻きの時にはしっかりと高低差を直してやろうと思いますが、時間が足りずに中途半端になってしまいます…

水が多すぎです…

ここは4.3反

代掻きは

まず昇降路からまっすぐ畦もとを1周

次に中を往復し、最後に畦もとを最初とは逆回り。

これで、荒代。

荒代は、荒起こしで耕した耕盤までハローを降ろし、ゆっくり丁寧に行います。

 

植え代は、進み方は荒代と同じですが、ハローは浅く、早く進みます。

私はですけど…

 

5/7は田植!

少しでも作業を進めておきたい。

家族には申し訳ないけど、結局ゴールデンウイークは家族サービス”ゼロ”この借りはいつか返すから…

前日の夜から、軽トラのアルミラック載せて水を切った苗たち。

10センチほどに成長しています。

 

今年も、すべて一人で田植えをします。

苗を軽トラックに載せて→田んぼで降ろし→箱粒剤を振り→田植え機を取りに帰り

次の苗を軽トラのラックに載せて水を切り→植えて→田植え機の泥を落とし→田植え機を次の圃場へ回送→苗箱回収という流れ…

田植機にのって植えている時が休憩できる時… それ以外は走り回っています。

 

ほら、誰も手伝いが居ないでしょ!

動きにロスが無いように段取りを考えて動くのが楽しいです。

まずは4.4反 2時間30分で終了

 

サブソイラー跡を通るたびに機体が左右に揺れて乗り心地は良くありませんでしたが、まあまあまっすぐ植えていますね。

今年は坪60株植え、昨年は坪42株植え、一昨年は坪37株植え。

苗は160g弱撒いて、田植機の苗取は標準より2段下… これでも3本前後は植えています。

この条件で1反当たり苗箱が14箱。5条植えなので1反15予定しておけば足りますね。

これまでの疎植と比べると、ずいぶん苗が植わっている感じで、なんだか安心…

この日は、予定通り9反の田植えを14時には済ませ、田植機を綺麗に荒って終了。

そうそう、春作業の自分へのご褒美として25mm4サイクルエンジンポンプを購入!

工進のSEV-25Fと

丸山のBP254Aを

悩んでいましたが、下のBP254Aを購入。

重量は1.5倍くらいあるけれど、排気量は大きいし、ポンプの径も断然大きいし、耐久性も高そう。

極めつけは、知り合いのいるホームセンター特別割引!をしてもらい工進の物より安くなったから。

今まで使っていた、2サイクル25ミリポンプより静音で大水量でジャバジャバ洗えましたよ!

 

田植は早く終わったけど、5/5に播種して積み置きしているコシヒカリの苗をプールに並べなくてはなりません…

それには、20枚ほどのあきさかりの苗をどけないと並べられない… 

こんな時は、代掻きの終わった田植え待ちの田んぼへドボン!です。

 

これでコシヒカリを並べられます。

 

並べたあと。

一度、箱の上場まで冠水して、水を抜き被覆をします。

160枚程だけど、一人でエッチラオッチラ…

こちらの方が、田植より疲れた~

 

ちなみに、ゴールデンウィーク中に4kg痩せました…