ハセツネCUP2022 | さらに速くなる!戒驕戒躁 マラソントレーニング

ハセツネCUP2022

おはよWindyって天気アプリが手放せない。



基本風と雨を中心に動かしてるアプリなんだけ

どこれがとても優秀なのでトレイルレースの前

は睨めっこ状態。兎に角あたってる。

過日の信越五岳でも他の天気系は雨降らないに

なってたけどWindyはほんの少しパラパラ降る

と言っていて、現地はそうだったからね。





と、

今日は天気の話ではなく。

あと2週間とちょい後にせまってきた

ハセツネCUP2022



俺のオータムレース4連戦の2戦目。



お便りが届いた。




この大会は山岳家の故長谷川恒男さんの名前

が冠になった大会で日本山岳スポーツ協会が

日本の山岳界の後進育成の為にスタートした。







コースは

武蔵五日市の武蔵五日市中学をスタートして

隣接する武蔵五日市会館にフィニッシュする

ラウンドコース。



71.5キロ 累積4400m

制限時間 24時間

エイドステーションはなく42キロの月夜見で

1.5リットルの水かスポドリの補給のみ。

ドリンク食料や必要なものは全て自分で持って

走らなければならない。




高低図は下の図

そしてコースの合間に奥多摩三兄弟

三頭山 1527m

御前山 1405m

大岳山 1266mが待ち構えて居るのだ。




ここ10年の完走率の推移。

制限時間が長いこともあり大体80%前後だが

自分が出た2017年と2018年は暑さが

酷くて完走率が低かった。




今年は2019年から中止になっていて開催が

遂行されればなんと四年ぶり。

30回記念大会。



開催されればって言ったのはこの時期台風も多

く被害が出れば開催見送りになる確率も高い為

直前まで分からないからね。



そして今年は新たな試みエリート選手による

ハセツネダブル

コースを2周の143キロ


エントリーはトレイルレース界で有名な選手

が名前を連ねて居る。

こちらも楽しみだねー

っつうか抜かれない様にせねば…




なんだかんだ秋葉原御徒町で開催されるか否か

また台風発生しそうだし直前まで分からんな。

台風本当要らないんだけど。




ハセツネCUP



今年は開催してもらいたい



ランキング興味あればコチラポチッと