信越五岳トレイルレース52キロ終了 | さらに速くなる!戒驕戒躁 マラソントレーニング

信越五岳トレイルレース52キロ終了

今回は信越五岳100マイルに参加したはず
なんだけど
第一関門アパリゾート上越妙高の52キロで終了
下のマップでは右上のピンクの星辺り。

因みに宿泊先がここの筈だった。。
(だったの内容はまた別の機会が有れば)





結果として斑尾山のみとなったので

俺だけ信越一岳トレイルレースとなってしまった。



五岳は下の地図の○の山に。

飯縄山のところは実際瑪瑙山だけどね。




第一関門までの高低図。

第一関門まで10時間30分がリミット。



スタートまでは刈ちゃん改狩ちゃんとS家の

ご夫婦と過ごす。



トレイル界で有名な国分さんを囲んで。






上の俺の結果の高低図の一番高いところが

斑尾山。

真ん中あたりのギザギザの登り下りが袴岳

最後の山も袴岳の外輪。



18時30分スタート

スタートと共に盛大な花火が上がっていた。



兎に角スタートから走らされるコースだった。

スキー場登りを少し上がると下りと林道を10

キロほど走る。



ウォーターエイドの荒瀬原14キロ。



斑尾山に登る前のこのウォーターエイド荒瀬原

から斑尾山への本格的な急登が始まるのだけど

思えばこの辺りから暑さでやられ始めていた。



斑尾山を越えた後のエイド

バンフ 3時間7分。19キロ。

S家のご夫婦に暑さパナイッスと話してる。




バンフを出てから本格的に気持ち悪くなり始め

第二エイドの赤池までは走れる所が多いので

騙し騙し胃を揺らさない様に走ったなぁー



赤池 

33キロ 7時間46分 夜中の2時16分



赤池を出てから第一関門のアパリゾートまで

19キロを2時間44分を行けば間に合う算段

で進んだが途中吐き気とめまい、

完全に熱中症で食料も水も受付なくなってしまい

脚が止まり始める。



だけど必ず制限時間内に入らねばと意地と気合

いで第一関門前の最後急登を進むが行けども

行けどもピークが来ない。

自分史上最高に速いスピードで登っていたと思う

が着かないピークに苛立ちもマックスになった。



やっとの思いでピークに着いた時何人も寝込ん

でいたのが目に入るが自分はそれどころではなく

スタッフの方々も俺の姿を見てなんて声かけて

良いのか分からないのが伝わってきた。



この時点で10時間29分だったからだ。

つまりここで制限時間10時間30分まであと

1分。



ここから下り2.3キロ諦めず降りようと心に

決め脇目も振らずゲレンデを降りた。

10時間48分で第一関門フィニッシュ。



間に合わなかった。

でも一切手は抜いてない。

自分史上真摯に走ったし真摯に登った。

今回はこんな幕切れになってしまったがこれらの

経験は必ず次に繋がると信じて。



短いレポになってしまったけど

またここから始めようと思う。




信越五岳トレイルレース



52キロ終了だけど頑張って走ったよ



ランキング興味あればコチラポチッと