鳳凰三山 南アルプス 前編 | さらに速くなる!戒驕戒躁 マラソントレーニング

鳳凰三山 南アルプス 前編

こんにちワイシャツほぼ着なくなった。




コロナ禍になってテレワークだったりで会社

に出ることも減りワイシャツを着る機会がほぼ

なくなってきた。クリーニング屋も大変だな。





昨日は夏休み最後の楽しみで南アルプスの一角

鳳凰三山へ足を伸ばした。



鳳凰三山は

薬師岳(2,780m)

観音岳(2,840.4m)

地蔵ヶ岳(2,764m)の三山を主とする

南アルプスの山塊。



昨日は何本かある登山ルートのうち滝を眺め

登れる青木鉱泉を起点のドンドコ沢コース。

お山の相棒マイカッチと。エリチンはお休み。



スタートは4時30分。


途中朝焼けの光の中に立つ影はmetabon




幾つかの滝を眺めつつ








岩登りも多いこのコース

なかなかタフなコースです。

写真にある様に行き先が書かれている。





そんな森林を抜けると森林限界を超えて

最初の地蔵ヶ岳のシンボル、オベリスクが。


まあこの砂がオベリスクまで滑りすくで足に

疲労が溜まりまくりマクリスティ…

だけどこの青い空最高すぎ。



なんだ神田秋葉原御徒町で地蔵ヶ岳ゲット



タイトル

オベリスクと私

一枚500円でお譲りします。

ん、要らないって?



マジで景色が最高すぎたかおる。

バックは甲斐駒ヶ岳




思わず長くなってしまい後編へ。。




鳳凰三山



マジで天気と景色が最高すぎ良太郎



ランキング興味あればコチラポチッと