ハセツネCUP2022 | さらに速くなる!戒驕戒躁 マラソントレーニング

ハセツネCUP2022

お疲れさマクドナルドのチキンタツタ食べた




今年も期間限定のチキンタツタ食べれた。

マック、関西の方はマクドだね、

の中でカロリーが割と低いチキンタツタは

たまには良いかなぁ。




と、脱線から今日もスタート。



タイトルに戻して

昨年のハセツネCUPが中止で優先エントリーは

春のハセツネ30Kだったんだけど、

それも中止になったので周り周って10月の

ハセツネCUPが優先エントリー対象になった。



コースは奥多摩山域を

武蔵五日市スタートフィニッシュするグルリ

周回コース 71.5キロ




今年はこのいつもの71.5キロとさらに

もう一周回るダブル143キロが開催される。



ハセツネ71.5キロ 制限時間24時間



ハセツネダブル 143キロ  制限時間24時間




距離が倍になっても制限時間は同じ。

エントリーに際してはハセツネ10時間以内で

完走している事が必須。

今まで2回ハセツネCUPフィニッシュはした

けど到底俺のタイムじゃお話にならず。




2017年ハセツネCUP

初めて夜を超えるトレイルレースに参加した

時の写真。これがレース出て3本目。

ライトがブラックダイヤモンド300lm

今の明るさの3分の1というね。

全てが手探りだった。




ハセツネCUPは42キロの第二関門の月夜見で

1.5リットルの水が貰えるのみ。

食糧等は全て自分持ちで完結させるレース。

この年は3リッター積んだけど月夜見まで全く

持たなかった。燃費が悪すぎ晋作なんだよなぁ。



今年はどのくらい積むかなぁー

開催は10月前半の9日。




ハセツネCUP



鍵になるのは前半の水分補給



ランキング興味あればコチラポチッと