ジロー jRO 山岳遭難対策制度 | さらに速くなる!戒驕戒躁 マラソントレーニング

ジロー jRO 山岳遭難対策制度

ジローって言うとあっちのイメージ
だけど今回のジローは別のお話し。



暇人の俺またもや諸々眺めていたら
とあるレースの参加資格の欄に
3.山岳遭難対策制度ってのがあった。

{6B288FC9-DF53-4D87-B643-90B82DF1185C}



気になったのでjROを調べてみた
正式名は
日本山岳救助機構会員制度
略称をjRO(ジロー)と言う様だ。



以下に内容を貼り付けてみた。

{50F1518E-4AAD-49A2-882A-756DA1F516FE}



そして気になる内容について

{D4FB8338-9ADC-4BB6-B801-A8E0E69D4982}


入会金2000円
年会費2000円
プラス
事後分担金が750〜1500円の間



山岳保険ではないので死亡見舞金等は
ないものの
捜索・救助費用の330万までの
実費補填をしてくれる様だ。
その他遺体搬送費や関係者駆け付け費
など。



海外、雪山登山、ロッククライミング
などの本格的な登山じゃなければ
ジローの会員制度を利用するのも悪く
ないかな。



これによほど心配ならば各保険会社で
出してる一回限りの山岳保険に入る
(一泊から可能)のも手だね。


ちなみに
日本山岳協会の共済もなかなかよい
から調べてみるといいよ。
入会金1000円  年会費3000円
くらいだったかな。



一回限り山岳保険の比較表載せとく

{ADFC42C4-047D-4DBC-A0BE-BF9C10498E9D}


山はいつ何が起きるか分からない。
だからこそ人に迷惑を掛けないという
意識で挑まなきゃね。




さっそくジロー。

{503D7240-524A-44C3-BA35-590C790438E8}





あっちのジローも恋しい(;´д`)