100系 ハイエース  あと10年?&30万キロ目指してのメンテナンス  | モズジドウシャのブログ  二代目奮闘記

モズジドウシャのブログ  二代目奮闘記

ブログの説明を入力します。

こんばんわ~

 

 

モズジドウシャです

 

 

先日 ちょっと別ブログでふれましたが

100系 ハイエース

 

現在走行距離 約20万キロ

2回目のタイミングベルト交換 (1回目は当店ではありません)

 

 

世の中で2回目のタイベル交換する車って少ないと思うんですけど

現在次の30万キロ目指す車作業中です(爆

 

 

 

本来ラジエター外さなくてもタイベル交換出来るんですが

ラジエター外しスペース作ってホンダ以上にガチトルクでクランクボルト閉まっている為

先日に続いて2度目の最強エアインパクトの出番です

 

 

その前にボルト緩んでもプーリーも外れ無いんでSSTで摘出(これは良くある)

 

100系ハイエースのラジエター脱着はスペース無さすぎで難関です(泣

 

 

 

クランクオイルシール 当店自作SSTで挿入

 

カムシールもSSTで挿入

 

叩いて入れるより確実です

(間のカラーはハブベアリングなど色々な大きさのカラーの中から探します)

 

 

ディーゼルは噴射ポンプの位置もあるんで適当に組むとえらい目に合いますよ

 

100系でも走行距離がデジタル表示なのはタイベル交換ランプ消去時

あるルーティーンで消せますがこのアナログ表示の走行距離表示の車は

スピードメーター外して このT-BELTって書いてるネジを付け替える必要あります

 

 

今回 部品が出る間に出来るだけのメンテご希望でしたので

タイベル以外に沢山交換

クラッチのマスターとオペはインナーキットだけでなく部品ありました

 

 

まあ 

マスターシリンダーはメーター外してエアコンの送風ダクト類もはずして

全部見えないけど上からと下から手探りで外しますが

背中がつりそうになります....

 

運転席のスイッチでドアロックはちゃんと連動するんですが

ドアの鍵穴にキーさして開け閉めした時はロックが連動しない

 

 

ドアロックのモーターは生きてますが

この鍵でロック、アンロックした時感知するセンサーが死亡

 

 

でも 凄いのはこのドアロックモーター部品がちゃんと純正で出たんです

 

 

今回の交換部品

タイミングベルト

ウオーターポンプ

テンショナー

カムシール、クランクシール

ファンベルト、クーラーベルト、パワステベルト

パワーウインドウモーター 左右

ランチャン(ガラスが上下する時当たるゴム)

運転席 ドアロックモーター

クラッチマスターシリンダー、クラッチオペレーションシリンダー

 

ミッションマウント(在庫ラスト1個だったからギリギリセーフ)

 

エンジンマウント

在庫ラスト3個で2個手配こちらもギリギリセーフ

メーカー在庫1個になったけど次発注する人

片側しか替えれなくてすんません

 

 

何度も言いますが

やっぱりトヨタの部品在庫凄いな~

 

 

 

達成感も半端ないですがこの手の作業でも比較的新しい車と

属に言う旧車では難易度が全然違いますので

完成日が未定になります

 

 

何故か言うと想定外のエラーが出るからです

(完成時間も予算も最初からお伝えするのは難しいです)

 

 

 

もう部品が出ないんじゃないかと言う恐怖と戦った事ありますか?(笑

 

 

 

 

部品が出ないと結局私達整備士はどうあがいても出来ない事もありますので

ご理解よろしくお願いします

 

 

 

 

百舌鳥自動車株式会社

大阪府堺市北区百舌鳥梅町2-476

TEL072-259-4399

mozujidousya@hotmail.com