MR-S 冷却水(LLC)交換  堺市 | モズジドウシャのブログ  二代目奮闘記

モズジドウシャのブログ  二代目奮闘記

ブログの説明を入力します。

こんばんわ~

 

 

モズジドウシャです

 

 

MR-S  車検で入庫です

 

 

MR-2の時も一緒でしたがやはりミッドシップ車はLLC交換が手間が掛かるからかメンドクサイか

 

 

当店では初入庫なのである程度覚悟?はしていました

 

 

やっぱり LLCが激薄です

 

しかもトヨタ車なのになんで緑のLLCが入ってるんだ~

 

MR-SのLLC交換は

 

エンジンブロックの赤丸してる所と

 

下回り通ってる2か所

 

ラジエターとヒーターホースからエアを抜きながら慎重にLLCを循環させます

(ある程度抜けたらヒーターコアとラジエター部は閉めないとヒーターコアへLLCが流れませんよ)

 

 

 

その他

ブレーキパットもギリギリ、 しかもローターも段付き摩耗

 

 

このローターのまま、パットだけ新品交換は異音、効きに問題でますので

 

ローターは研磨してから組み付け

(ローターの減り具合や新品の値段が安い場合は研磨では無く交換をおススメします)

 

 

オイル交換どころかタイヤ空気圧も2年間全く見ないオーナーさんが沢山いらっしゃいます

空気圧は1~2か月に1度チェックしてください~

 

あと2年に1度の車検は代行屋さんみたいな所ではなく整備工場が良いと思います

 

 

 

あと、 インプレッサのリアバンパー交換で間一髪だった事例

 

リアバンパー角のした付近をぶつけて割れてしまいバンパー外してみると

 

こんな所にリア斜めからの接近車を感知するセンサーが着いてました(汗

 

もう少し上にぶつかっていたらこのセンサーも交換.....

 

 

今回はギリギリセーフでしたら最新のスバル車はフロントバンパーの内部にも

当たったのが人間なのか固い物体なのかを感知するセンサー(チューブみたいな物)が張りめぐらされて

いますのでバンパーが子キズ位の衝撃でもセンサーが感知したことによってエラーコード表示されます

 

 

バンパー交換だけでは済まない事があります

 

 

百舌鳥自動車株式会社

大阪府堺市北区百舌鳥梅町2-476

TEL072-259-4399

mozujidousya@hotmail.com