デミオ i-stopランプ点滅  スパナマーク点灯 堺市 | モズジドウシャのブログ  二代目奮闘記

モズジドウシャのブログ  二代目奮闘記

ブログの説明を入力します。

こんばんわ~

 

 

モズジドウシャです

(キーONだけの状態です)

エアバックランプの上がi-stop

右斜め下がスパナマーク

 

デミオ DEJFS  ガソリン車ですがタイトルどうり i-stop点滅 スパナマーク点灯

 

 

マツダのクリーンディーゼル車はエンジンオイル交換をさぼるとスパナマーク着く事があります

(オイル交換時リセット作業が必要な車あり)

 

 

スキャンツールでエラーコード見てみると

 

電源システム系統低入力

TCMからの異常通信

EPSコントロールモジュールからの異常通信

 

文字だけみるとなんだか厄介なコードだな~と思いますが

 

 

スパナマークやi-stopマークが着いた原因は以外?な物の劣化でした

 

 

どのメーカーもアイドリングストップ車が増えましたね

 

 

車がバッテリーの状態を監視しております

昔はオルタが充電してるかしていないか位を警告灯で知らせてくれました

 

 

まず各メーカーバッテリーが元気でないとアイドリングストップしません

水温が低すぎたり水温暖まっても外気温が低かったり

コンプレッサーONで風量が弱でなかったり

 

 

色々ストップしない条件はありますが今回はバッテリーの容量低下が原因

 

スパナマークまで点灯するんでややこしい(汗

 

普通にセルモーターは回ってエンジン掛かるんです

でも確かにバッテリーのCCAを測ると要交換なんです

 

やっぱりバッテリーはCCAで測定しないとダメですね

 

 

エラーコードはその後出なくなりました

 

 

マツダさん  2つもランプ着けなくても良いと思いますよ~

 

 

百舌鳥自動車株式会社

大阪府堺市北区百舌鳥梅町2-476

TEL072-259-4399

mozujidousya@hotmail.com