こんばんわ~
モズジドウシャです
BMW エアコン修理のご紹介です
まずコンプレッサーがonになっているかを確認
ACスイッチ入れてもコンプレッサーONになりません
ガスが少なくてONにならないのか制御的な不具合(スイッチやハーネス、リレーなど)なのか
コンプレッサー本体(マグネットクラッチも含む)が異常なのかを診断
このお車はコンプレッサー不良でした
コンプレッサーを車体から取り外し
リビルトを手配
ホースのオーリングを交換して
車体に取り付け
本来コンプレッサー交換時はリキットタンクも交換必須ですが
値段を調べてみると部品代だけでも約4万円(汗
国産車のリビルトコンプレッサーより高いです(滝汗
お客様と相談の上今回のコンプレッサーは異音などの故障ではなかったので
リキタンは保留しました
国産車だとそんなに高く無いので交換をオススメします
真空引き後ガスチャージ
窓全開、フルコールド、風量2~3でも吹き出し口温度9度まで下がって冷え冷えになりました
(窓全閉 少し回転上げればさらに冷えます)
国産車でもう1件コンプレッサー異常の修理ですが
こちらはコンプレッサーONで異音
この場合最悪な状態も予想されます
恐る恐るホースを外してみると
コンプレッサーの中が鉄粉と混ざった色(ネズミ色)しています
配管もこのとうりです(汗
エアコンガスの回っている所全てがこんな感じですので
エアコンサイクルが全損となります
コンプレッサー
全ホース
エキパン
コンデンサー
リキタン
エバポレーター
基本的に全交換が必要となり
コンプレッサーとエキパン、リキタンだけ交換してその他を掃除でいっても
かなりの確率で再びエキパン詰まりでダメになります
こうなると年式によっては乗り換えなども検討になってきます
(3ヶ月後に車検、エアコン以外にも不具合が出るとトータルかなりの金額....)
オーナー様にとっては愛着のあるお車なので難しい選択になってしまいました
百舌鳥自動車株式会社
大阪府堺市北区百舌鳥梅町2-476
TEL072-259-4399
FAX072-259-4375
真空引き後