こんにちわ~
モズジドウシャです
事故の後、車のエンジンが掛からなくなったと
電話を頂き現地に積載車で直行
ハンドル切った状態でキーOFF
ハンドルロックが掛かっている?
メインハーネスが千切れるほどの事故?
到着
お怪我もなさそうですし
車の被害もミラーに損傷がある位
確かにキーフリーが車内にあるのにキーシンダーが回らない(汗
一様ハンドルを左右に少し動かしてみてもダメ
イモビ着きの場合はメーカーによって違いますが
ダイハツの場合鍵側に認証のチップが入っているのではなく
リモコン側に着いてます
詳しく聞いてみると
最近キーレスの反応が悪かったみたいで
すべての謎?が解けました
エンジンが掛からなかったのは事故が原因ではなく
まさかのキーフリーの電池切れ
内蔵している鍵はドアのロックは開ける事ができますが
イモビ着きの車の場合あの小さな鍵だけではエンジンをかける事は出来ません
では外出中に突然電池切れなどでキーフリーシステムに異常があった場合
どうやってエンジンをかけるのかと言いますと
電池がない送信機でも
さした鍵に触れるくらい近づけるとキーシリンダーを回す事が出来るので
エンジン始動が出来るようになります
最近多いプッシュ式のボタンでかける車は万が一急な電池切れでも
ボタンに近づけて押せば掛かると思います
デリカD5もキーフリーでこちらのダイハツ車と同じパターン
ユーザー様と一緒に勉強の為
もし電池切れになったらどうやってエンジンかけるのかを試してみました
同じく内蔵キーだけではエンジン始動出来ず
電池を外した送信機をダイハツと一緒のようにシリンダーに引っ付けても始動出来ず(汗
ダイハツとはまったく違う方法でのやり方でした
(車の取説に書いています)
統一して欲しいな~
キーフリーの電池容量は約2~3年で無くなりますので
反応が悪くなったと感じたら早めに交換しましょう~
百舌鳥自動車株式会社
大阪府堺市北区百舌鳥梅町2-476
TEL072-259-4399
FAX072-259-4375