こんにちわ~
モズジドウシャです
ホンダ ストリーム オーバーヒートで入庫して頂きました
国産メーカー純正ラジエターのコアは大体アルミですが
アッパータンクとロアタンクは樹脂製です。
そしてなぜかホンダ車のアッパータンクが良く亀裂が入って水漏れをおこします(汗
元は黒色だったと思いますがこのように茶色に変色しているお車は要注意です
純正ラジエターは目が出る位高いので
お客様と相談した上で値引き率が良い(純正の約半額)国産製新品ラジエターに交換
ラジエターも中古で探せますが国産製新品でも中古品と大きく変わりませんので
出来るだけ新品をオススメしております
入庫時にまずオイルレベルゲージをみてコーヒー牛乳みたいになっていないか
チェックしましたがオイルは普通の色でしたので一安心
最近の車はエンジンブロックもヘッドもアルミ製なのでオーバーヒートしすぎると歪が出て
オイルと水が混ざる事があります。
距離的に念の為サーモスタットも交換
オーバーヒートはウオーターポンプの回転軸のシールも痛めますので
最近交換していてもウオーターポンプの点検が必須です。
加圧テスターで漏れがないか点検後
サーモスタットが開くまでアイドリングでLLCのエア抜きをします
(十分に冷却水が廻っているのに何時までもポコポコエアが出てくる場合は
エンジンにダメージがある場合があります)
ラジエターの冷却水入れる所に温度計をさして
クーリングFANが廻って冷えてからもう1度LLCの量を見れば完成なのですが
なかなか電動FANが回りません(車によりますが通常100度手前で回ります)
まさか?と思いACのスイッチON
無反応(汗
ファンモーターのカプラーまでは電気がきていますので
モーターに直接12Vつないでみてもまさかの2つとも作動しない
2つ同時に壊れる事はおそらく無いと思いますので1つずつ動かなくなったのだと思います。
値段を調べると新品は2つで約3万円
お客様とご相談の上中古を手配させて頂き無事に交換終了
もちろん水温が100度近くなった時とACコンプレッサーON時に快調に廻ってくれました♪
ラジエターに着いてるこのFANが動かなくなると
走行風が当たらない停車時に冷却水が適正量入っていてもオーバーヒートします。
また停車時のエアコンコンデンサーの放熱も出来ませんので
車が止まった時にエアコンが効かなくなります。
たまにエンジンルームでブーンと何か動いてる音がする時は
この2つ(車によっては1つ)が冷却の為頑張っています
車検時にLLCを交換する事で(スーパーLLCで交換無しの時も)
当店では電動FANが作動するかのチェックもしますので
激安車検の部品交換は無しと言うのはかなりリスクがあると思います
車検 点検 故障修理などお客様とご相談の上で進めさせて頂きますので
車の事でしたらなんなりとご相談お待ちしております
百舌鳥自動車株式会社
大阪府堺市北区百舌鳥梅町2-476
TEL072-259-4399
FAX072-259-4375