さすが旬!
ということで今日の晩ご飯。
せっかくの旬ものを蒲焼きにしてしまうっていう・・・。
旦那さんが出張でいないけど、
母乳のためにもおかずをいっぱい準備しました。
息子を風呂に入れて寝かせたら、
残ったサンマで生姜煮も作っておこ。
サンマの蒲焼
エリンギと小松菜のオムレツ
さつま揚げ
もずく
生春巻きサラダ
塩昆布とワカメのスープ

ご飯 1人分
サンマ 1匹
大葉 3枚
白ゴマ 適量
★酒 大さじ1
★醤油 小さじ2
★みりん 大さじ1
★砂糖 大さじ1/2
塩 少々
小麦粉 適量
サラダ油 適量

1、サンマは食べやすいサイズに切って塩をふって10分ほど置き、
水気をキッチンペーパーでとって、小麦粉を薄くまぶしておく
2、フライパンにサラダ油を熱し、サンマを身の部分から両面焼く
3、火が通ったら、事前に混ぜておいた★の調味料と白ゴマを入れて、
照りが出るまで熱してサンマに味をからめる
4、丼にご飯をよそい、大葉、サンマの蒲焼きをのせて完成!
のりを散らしても美味しいかも。
塩昆布とワカメのスープは、
わざわざ鍋で汁物準備するのが面倒だったので、
お湯を注ぐだけでできるものはないかと思い作ってみた。
結構美味しいのでメモ。
以下をお椀に入れてお湯を注いで完成~
塩昆布 大さじ1くらい
乾燥わかめ 適量
鰹節 適量
醤油 小さじ1/3
白ネギ 適量
次回はまるまる一匹のサンマを塩焼きにして食べたい。