フライングで土用の丑。うな丼。 | めすおのブログ

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

一昨日の晩ご飯は、うな丼。
スーパーで土用の丑の日がいっぱいアピられてるから、
てっきりこの三連休かと思い込み、鰻を購入。
後で調べたら7/22やった・・・
とりあえず、せっかく購入したので新鮮なうちに食そうと
フライングでうな丼をいただきましたー



うな丼
小松菜と卵のすまし汁
生春巻きサラダ
ゆず風味の胡麻豆腐


うな丼のパック鰻の戻し方とタレの作り方をメモ。

■タレ
材料 (2人分)
酒 大さじ4
みりん 大さじ3
醤油 大さじ2.5
砂糖 大さじ2
鰻の頭と尾

作り方。
1、小鍋に酒、みりん、鰻の頭と尾を入れて一煮立ちさせる

2、1に醤油と砂糖を入れて弱火で再度一煮立ちさせ、
  鰻の頭と尾をとって漉したら完成!


■パック鰻の戻し方
材料 (2人分)
鰻(頭尾付) 2枚
酒 大さじ2
タレ ※上記のタレ

作り方。
1、鰻はパックから取り出し、頭と尾っぽを切り落とし、
  付いてるタレを水で洗い落として、キッチンペーパーで水気をとる
  (切り落とした頭と尾っぽはタレに使用)

2、鰻を2つに切る。フライパンにクックパーを敷いた上に、
  皮目を下にしてのせ、酒をふりかけ、蓋をして蒸し焼きにする

3、酒の水分がなくなったら、準備しておいたタレを
  皮目と身に塗りつけて両面焼く

4、丼のご飯に作っておいたタレを回しがけ、
  鰻をのせて更にタレを回しがけ、山椒を散らして完成!



ふっくらした鰻が食べたくて蒸し焼きにしてみました。
タレも自分好みの味で。

これで暑い夏も乗り切れるはず。