美味しいと評判なので挑戦してみた。
「カレー粉」とかの部分は、
好みの調合で作ったのと、
やっぱホールスパイスは使いたいなぁとか、
ミンチ余ってるから入れちゃおうとか、
結局私流の部分も大いに残ったけど、
やっぱり材料や手順がちょっと違うだけで味が違う!
美味しいっ

さすがタモさん。

辛そうなカレー。見た目通り辛めです。
鶏肉はスプーンで崩れるくらい柔らかくできました

カレーのお供は、ターメリックライスと、昨日のお料理教室で教えてもらった、にんじんのポタージュスープ。
参考にしたタモリ流カレーのレシピ。

鶏モモ肉 300g
合挽ミンチ 100g
玉ねぎ(みじん切り) 1個
ほうれん草 適量
クミン(ホール) 小さじ1
鷹の爪(ホール) 3個
クローブ(ホール) 4個
ローリエ(ホール) 2枚
サラダ油 適量
にんにく(すりおろし) 小さじ2
しょうが(すりおろし) 小さじ2
カレー粉 大さじ1
クミン 小さじ1
カイエンペッパー 小さじ1
牛乳 1/4カップ
プレーンヨーグルト 大さじ1
お湯 1000ml
赤ワイン 75cc
カゴメトマトピューレ 3袋
しょう油 少々
砂糖 ひとつまみ
とろけるチーズ ひとつかみ
塩 小さじ1
<鶏肉下味用>
カレー粉 大さじ1
クミン 小さじ弱1
サラダ油 適量
※カレー粉の調合
以下のパウダースパイスをフライパンで炒る
(保存用に多めに作った)
・カイエンペッパー 小さじ2
・クミン 大さじ1
・コリアンダー 大さじ1
・ターメリック 大さじ1
・カルダモン 大さじ1
・黒胡椒 小さじ1
・パプリカ 小さじ1/2
・ナツメグ 小さじ1/2

1、鶏もも肉は一口大に切って皮をとり、カレー粉・クミンパウダーで下味をつけ、
サラダ油を熱したフライパンで軽く火が通す
2、鍋にお湯をわかし、炒めた鶏肉と、赤ワイン、カゴメトマトピューレを入れ、
蓋をしないで中火で煮込む(アクをとりながら)
3、フライパンにサラダ油、クミン、鷹の爪、クローブ、ローリエを入れて弱火で熱し、
クミンの香りが立ってきたら、玉ねぎのみじん切りを入れて飴色になるまで炒める
4、玉ねぎが飴色になったら、ホールスパイスを取り除いて、合挽ミンチ、にんにく、しょうがを
入れて炒め、火が通ったら、カレー粉、クミンパウダー、カイエンペッパーを入れてなじませ、
牛乳、プレーンヨーグルトを加えてペースト状になるまでよく混ぜ合わせる
5、2の鍋に4のペーストと、ほうれん草、しょう油、砂糖、とろけるチーズを入れ、
半蓋で2時間ほど煮こみ、塩で味を整えて完成!
カレー粉を多めに作ったから、近いうちまたカレーを作ろう。
次回作はちょっと材料で冒険してみる予定。