ふんわりとろとろ。野菜たっぷり天津飯。 | めすおのブログ

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

今日のランチは冷凍してたご飯を作って、

冷蔵庫にあるお野菜いっぱい使って、天津飯に初チャレンジ。

冷蔵庫の材料でできて意外と簡単アップ


豆板醤を使って少しピリ辛にし、

あんにお野菜をたっぷり入れてみました。

卵がふわとろで美味しくできました!


味がちょっと濃いめに仕上がったので、

レシピにはちょっと少なめの分量をメモしとこ。。。シラー



めすおのブログ


ナイフとフォーク材料 (2人分)

ご飯 2人分

卵 4個

白菜 葉2枚

にんじん 1/2本

たけのこ(水煮小) 1/2個

長ネギ 1/2本

きくらげ 6個

冷凍えび 10個

水 500cc

ウェイパー 小さじ2

しょう油 大さじ2

日本酒 大さじ1

オイスターソース 小さじ1

砂糖 小さじ2.5

豆板醤 小さじ1/2

水溶き片栗粉 大さじ8

ごま油 少々



ニコニコ作り方。

1、白菜、にんじん、たけのこ、長ネギは短冊切りにし、

  きくらげはぬるま湯で戻して、食べやすい大きさに切っておく


2、鍋にごま油を敷いて、白菜、にんじん、たけのこ、きくらげを入れて

  しんなりするまで炒めたら、水を入れて一煮立ちさせる


3、煮立ったら、ウェイパー、しょう油、日本酒、オイスターソース、砂糖、豆板醤で

  味付けする(塩・こしょうで多少調整してもOK)


4、味が整ったら、水溶き片栗粉を入れてあんが完成


5、フライパンにごま油を熱し、長ネギを入れて軽く炒めたら、

  溶き卵2個分を入れて、大きく混ぜながら炒り固める

  (両面焼かず、片面が焼けて半熟より少し固まればOK!)


6、お皿にご飯をこんもり盛って、5の卵をご飯の上にのせ、

  4のあんを上からかけて完成!






あんの固まり具合が、鍋の底と上の方で違っていたようで、

相方のあんはいい感じなのですが、私のあんはつゆだく状態。。

次回作る時は気をつけよう。