■2日目。
8:12高松港発のフェリーに乗れるようホテルを出発。
ちなみにホテルは「スーパーホテル」に宿泊。
日本全国の主要駅を中心に展開しているビジネスホテル。
観光メインで、「泊まる場所は寝れればいいねん!」
みたいな旅行の時にはベストのホテル。
このGWのドピークに宿泊はひとり3330円!?朝食付き。
そして場所によっては温泉付き。
今回泊まったホテルも、瓦町駅から歩いてすぐの立地で温泉付き。
温泉は利用しなかったけど、快適に過ごすことができましたー!
以前、島根&鳥取ブラリ旅に出た時も利用したけど、
ココは今後もヘビーユースしそう。
さて、ホテルから歩いてすぐの所に、
前日の夜に酔っ払いながら見つけた、
高松市が運営する駐車場とレンタルサイクルが併設された場所に行き、
車に荷物を入れて駐車。
そして直島での足とするためのレンタサイクルをレンタル。
レンタサイクルが一日で100円
しかも高松市が運営するレンタサイクルが点在していて、
そのどこかで乗り降りすればいいとのこと。便利
フェリー乗り場までチャリで移動。出発の20分前に着いて、
予定していたフェリーに駆け込むことに成功
昨日の夜の飲み屋さんでの出会いからなんかツイてます
フェリーに乗船して、直島でのプランをねりねり。
私たちはドライブで香川に来てるので、
帰りの混雑を避けるためにも、14:20直島発のフェリーへの乗船が必須。
そこまでに回れる箇所をピックアップして、
今回は「家プロジェクト」と「屋外アート」に絞って散策することに決定~!
(ほんま行き当たりばったりです。苦笑)
直島に着いたら、宮浦港で出迎えてくれた「赤かぼちゃ」に目もくれず、
「家プロジェクト」の整理券を手に入れるためにチャリで島の反対側まで爆走~
スタートダッシュが良かったのか、チャリラーがあまりいなかったのか、
人気のない大通りを自由気儘に走る走る。
多少アップダウンがあるものの、気持ちい~
無事、「南寺」の整理券をゲットして、
「家プロジェクト」の散策開始~。
時間がないくせに、やっぱり同じ楽しむならじっくり楽しみたいと、
「家プロジェクト」が点在する本村付近で4時間くらいを過ごす。
じっくり観光するとなると、直島だけで2~3日は必要だと実感。
整理券をゲットして、まずは「角屋」へ。
中の魅力はぜひ体験してください。
次に「護王神社」へ。
当日の天気は曇りだったけど、ココから見る水平線キレイでした。
本村地区をぶーらぶら。
うちわ屋さんを発見
今年の東京は節電でエアコンあまり使えないので、
相方と私のうちわを購入~
お土産にさらにうちわを一本いただく。なんかうれしい。
入口では実際のうちわ作りを見ることもできました(GW中だけの公開っぽい)。
本村の界隈はブラブラするだけでこんなのに出会えて楽し~。
お散歩好きにはぴったりです。
ガイドブックに載っていないところを発見する楽しさも味わえる。
ぶらぶらしているうちに、予定の時間がきたので「南寺」へ移動。
ココは事前に整理券をもらって、予定の時間に集まって中のアートを楽しむスタイル。
(空いてるときはいらないのかもやけど)
ココでの体験は興味深い。人間の体の不思議を実感できます。
ぜひ行ってみてください。
続いて「はいしゃ」へ。
おうち一軒をこんな風にアートにするのって楽しそう
また、ぶらぶら散歩してると子供を発見!
所々にこんなアートがこっそりいて楽しませてくれます。
ココでは子供の鼻の穴に指突っ込んで記念写真
他にも「石橋」などを巡って、小腹が空いたのでランチに。
道端で地元のおばあちゃんが突然話しかけてきて
教えてくれたカフェ「おおみやけ」にてランチ。
直島で一番大きなおうち&有形登録文化財とのこと。
混んでるかなぁと思いきや、ギリギリ席を準備してくれて
ほとんど待つことなく入店!ほんまツイてる
ステキな雰囲気です。
中にはお庭もあり、お庭やはなれでもお食事ができるみたい。
しかも食事もおいしい
マスタードソースのハンバーグが美味しすぎて
実は、東京帰ってからすぐのランチで早速作ってみた。
(味はちょっと違うけど美味しくできたので、後でレシピをアップします)
腹ごしらえした後は、アップダウンの続く道をチャリで爆走して、
「黄かぼちゃ」などの屋外アートが点在するゾーンへ。
有名な「黄かぼちゃ」前で記念撮影してぶーらぶら。
周辺にはアートがポツポツ点在しています。
子供たちがそのアートに乗っかったりと自由に駆けまわってます。
アートに実際に触れられるってステキ。
そしてココまで来たところで13:40。
私たちの旅の終わりがそろそろ近づいてきました。
目前にベネッセのミュージアムや地中美術館があって心ひかれるけど、
次回また来たときに楽しもう!ということで、
フェリーに乗り遅れないよう、またチャリで爆走~
出発15分前くらいにフェリー乗り場に到着
最後に「赤かぼちゃ」でバタバタと記念撮影。
急いでフェリーに乗り込みました。
さようなら直島。
きっとまた来ます。
次は他の周りの島々も一緒に楽しみに。
高松港に到着。
鎮座している巨大アートをパシャリ。
最後はもちろん、うどんで〆ました。
前日の飲み屋さんで教えてもらった、「義経」へ。
地元の人オススメの天ぷらうどんをズズッといただく。
まぢで美味い。天ぷらがちょっと個性的。
やっぱりお出汁を飲み干してしまいました。
さて、この旅行。
こっからが地獄でした。
GWの定番の大渋滞です。
今まで色んなところに遊びに行ったけど、
私にとっては史上最強の渋滞でした
淡路島では、ずぅ~っと渋滞。
直島を観光したのと同じくらいの時間、淡路島で車上の人となりました・・・
(私は運転してませんが、、、)
そんなこんなで、実家に着いたのは2:30
ずっと運転してくれてたさえちゃん、ほんまお疲れさまでした!!
そして、娘の帰りを待って、夜中に途中まで車で迎えにきてくれた、
お父さま、お母さま、ほんまにありがとうございます。
翌日は朝6時過ぎのリムジンバスで東京に向けて出発・・・
最後の最後は大変でした
でも、これもまた旅の思い出。
次はどこに行こっかな