10月30日~11月3日までの4泊5日で、
念願の屋久島に行ってきましたー!
■10月30日
羽田→伊丹→屋久島 (13:00頃に屋久島着)
到着後すぐ遅めのランチ。
空港の真横にあるイタリアン「イルマーレ」で美味しいパスタをいただく☆
霧島黒豚のラグー自家製生パスタ
うまいです!!
ランチの後はお宿にチェックイン。
お宿は宮之浦から15分ほど車で山側にあがったところにある
『ロッジ八重岳山荘』
お宿にチェックイン後は、
明日から1泊登山に向けた準備。
『島いとこ』さんにガイドをお願いしましたー!
『島いとこ』さんがお宿まで迎えにきてくれ、
レンタル品の確認を行い、
帰りはお宿までプチドライブ。
道すがらこんな苔ゾーンがっ!!
苔好きにはたまりませんっ。
美しい。癒されます。
初日は翌日からの登山に備え、お宿でゆっくりくつろぎました。
■10月31日
荒川登山口~縄文杉 (高塚小屋泊)
いよいよ縄文杉に向けて出発~!
『島いとこ』の真辺さんのガイドで、
屋久島の成り立ちや植物の特徴のお話を聞きながら
トロッコ道や木の根が張りめぐらされた山道をズンズンのぼっていきます。
山のあちこちで見られる、巨大な屋久杉。
今は名もなき木々だけど、このあと数100年後には有名になっているかも!?
小さな小さなお花も咲いてました。
お決まりのショット。
ウィルソン株のハート。
霧が覆い、苔が水を湛え、緑が映える、幻想的な森の中。
もののけ姫や風の谷のナウシカを思い出します。
16:00ごろ念願の縄文杉に到着!
デカイ!デカイ!!デカスギル!!!
スケールが違いました。写真におさまりません。。
しばしココで、私たちだけで縄文杉を独占しながらのんびりと。
日帰りツアーでは有り得ない、一泊ツアーならではの贅沢な時間です。
■11月1日
高塚小屋~白谷雲水峡
苔の世界を目指して峠を超えますっ!
早朝。宿泊した高塚小屋を出発~。
アップダウン。木の根。岩のゴツゴツ。すんごい行程です。
ご飯はこんな感じで、ガイドの真辺さんが調理してくれます。
根っこに腰掛けてみんなで美味しいカレーを食しました。
太鼓岩からの絶景~。
デッカイ岩に根が張りめぐらされて、
も~何が何だか・・・。
自然ってすごい。
こっから白谷雲水峡に入っていくのですが、
肝心のところでデジカメの充電がなくなってしまいました。。
全703枚。写真撮りすぎですね。。
こっからの絶景は友人のカメラに託しました。
丸2日、運動不足の体で山を登り降り。
お宿で体を揉み解し、最終日に向けてゆっくり休みました。
■11月2日
屋久島一周ドライブ~
前日、白谷から戻ってから手配したレンタカーに乗って、宮之浦を出発!
屋久島を時計周りに一周しちゃいます。
千尋の滝。
一枚岩がすんごいです。
屋久島が岩の島って実感できる光景です。
ドライブ途中で立ち寄ったステキなお土産屋さん。
ワンコとニャンコがのんびりしてました。
ランチに入ったカフェ。
ゆる~りした雰囲気がいい感じです。
カレーうます。
カフェのお庭になぜか生えてるパピルス。
そう。エジプトのパピルス。
エジプトで対面して以来。お久しぶりです。
中間のガジュマルの樹。
すんげーデカイっ。
大川の滝でマイナスイオンを浴びまくり~。
西部林道で出逢った屋久ザル。
いっぱいいました。
西部林道で出逢った屋久シカ。
かわゆす。
永田いなか浜でたそがれ~。
最終日の宿泊先。
空港徒歩1分の 『縄文の宿まんてん』。
翌日のフライトの11:00までゆっくりさせていただきました。
■11月3日
屋久島~伊丹~羽田
今日は帰るのみ。
屋久島に別れを告げ、飛行機からの絶景を楽しみながら帰りました。
ずっと晴れてて良かった!
屋久島の自然も人もサイコーです。
まだまだ行けなかったところがあるので再訪したいです。
さようなら屋久島。@屋久島空港。
富士山もくっきり。
飛行機からの眺め大好きです。
東京に帰ってきちゃいました。
楽しい旅でした。
最後まで長々とお付き合いいただいた方、ありがとうございます。
屋久島ほんまにオススメです。
ぜひ一度訪れてみてください。