♪ NEXT名曲 総決起集会♪ -43ページ目

石松金毘羅代参=1 - 広沢虎造

v(^_^)vBIRD WATCHING=鳶③v(^_^)v
この辺りはトビが沢山棲息してて、エサ投げると食べにきたりして人間生活密着型猛禽類です(^_^)v

♪ NEXT名曲 総決起集会♪

1.5mまで近寄っても、恐れず逃げずにコッチ向くんで敬意を表して激写しときました!一応猛禽類ですが、この鳶の表情は優しい感じでした。艶のある羽根も、なかなか美しい!

♪ NEXT名曲 総決起集会♪
(オマケ)昨年撮ったトビ飛翔図


                    おわり □■ 秋向きMUSIC 珠玉名作集2 ■□


秋は(=`_`=)ノ彡浪曲!
広沢虎造「清水次朗長伝」のハイライトの一つ 森の石松関係エピソードは
石松金毘羅代参
   ↓
石松三十石舟道中
   ↓
石松と見受山鎌太郎
   ↓
石松と都鳥一家
   ↓
石松と七五朗
   ↓
閻魔堂の騙し討ち
   ↓
お民の度胸
   ↓
石松の最後

っと、8エピソードありますが、知らぬ間に(昨年までなかった!)総てYOU TUBEにアップ(^_^)vされてましたので、まずは『石松金毘羅代参』から順番に、ボチボチ載せていき鱒!!
石松金毘羅代参 - 広沢虎造
石松金毘羅代参 - 広沢虎造 ☆
石松金毘羅代参 - 広沢虎造 ☆
                   The End

Atlanta Rhythm Section - WHEN

(=`_`=)ノ彡GETS!

この秋、山陰の浜田、益田に行く事になりそうなんで

♪ NEXT名曲 総決起集会♪

買ってしまぃました!これで山口、福岡、兵庫1に次いで4冊目(県目)です。んで早速しかるべき時のため、これで予習しておこう!っと夕食後にちょっと読んでたらヤッパシ古代遺跡の宝庫!神話のふるさと出雲、松江まで足を延ばしたくなってきた!一人旅の方が自由で良いのですが、緊縮財政のおり出費(旅費)は極力押さえたいんで・・・誰か同級生をそそのかしてみよう!(^。^)>

                    おわり

□■ 秋向きMUSIC 珠玉名作集1 ■□
雰囲気が秋の曲っちゅうだけで歌詞がどうのこうの言われても困るのですが・・・あくまで(=`_´=)ノ彡雰囲気!英語力弱い日本人で良かった(^_^)v

Atlanta Rhythm Section - WHEN
▲70年代活躍したバンドが長いブランクのあとアルバム出しても、あまり良い曲なくてガッカリする事多いですが1999年に出たアトランタ・リズム・セクションのアルバム『Eufaula』は演奏&作曲能力も衰えてなく当時安心して聴けました!特に「WHEN」とかはARSのバラード代表曲の一つになったのでは?(^_^)v
★ Feist - Gatekeeper ☆
▲私的には2000年代のスタンダードソング
★ Bobby Blue Bland - Members Only ☆
The Band,の The Weightに似てるとか言ってはいけまへん!
Eufaula/Atlanta Rhythm Section
¥1,085
Amazon.co.jp
Reminder/Feist
¥1,265
Amazon.co.jp

Let It Die/Feist
¥880
Amazon.co.jp



                The End

周布政之助

★☆史跡 of ジョギング・コース Living in 山口市


▲周布政之助 Part②▼

以前アパートのすぐ横だった周布政之助自決の地を載せましたが、ソコから東へ100m・・・・周布公園が整備されており周布政之の碑とお墓もあったので行って来ました!


♪ NEXT名曲 総決起集会♪


周布政之助顕彰碑


碑の南側の墓地にお墓があると聞いて10分近く探しまわったのに・・・・(>_<)なぃ!ちゅうこって近所のお婆さんに聞いたところ『周布政之助(×)』ではなく『麻田公輔(○)』の名前で建立されちょる!って言うことで探すと・・・すぐ見つかりました(^。^)>


♪ NEXT名曲 総決起集会♪


もし行かれる方がおられれば要注意です!


しかし周布政之助は長州藩の重臣として動乱の幕末に奔走しましたが、特筆すべきは、才気溢れ、ともすれば先走りがちな高杉晋作、井上馨、伊藤博文等の若手の志士たちを指導的な立場から自らの責任において庇護し活動しやすくしたことではないでしょうか?組織と言うものは今も昔も、いくら良い考えやスピリッツ持っていようと、組織全体の支持が得られなければ何も出来ない訳で、そんな中、長州藩内で周布政之助や来島又兵衛の様な、若者の盾となったり上層部との間を取り持つ存在があったことも維新達成における大きな要因の一つだった気がします。(残念ながら、最近は、自分を守ることに精一杯り一で、周布政之助のような気骨ある管理職が激減ですが(-.-;))


                    おわり


□■「およそ」1996~2001年Sounds Special ■□

ひさびさにハウス!4曲とも1997年のアルバム「Nuyorican Soul」から!♪I Am The Black Gold Of The Sun は1971年Rotary Connection の作品のカヴァー。オリジナルはサイケなソウルでしたがリズムが強化されカッコよく復活してました!4曲目はほぼジョージ・ベンソン(^。^)>

 NUYORICAN SOUL feat.INDIA - RUNAWAY
NUYORICAN SOUL - I Am The Black Gold Of The Sun
 Nuyorican Soul - It's Alright, I Feel It!
 Nuyorican Soul feat. George Benson - You Can Do It Baby
       THE END