♪ NEXT名曲 総決起集会♪ -301ページ目

♪Give Me Little More★Carlton & The Shoes

あし♪Give Me Little More
   
     1分15秒ノイズ←両写真共2曲目クリック→曲途中から44秒
 Carlton & The Shoes
夏は・・・・(=`_´=)ノ彡レゲエ~♪なんでしょうが、昔友達から強く強くスライ&ロビー、サードワールド、ピーター・トッシュとか勧められても、なぁ~んか、しっくり来なくて結局聴いてたのはボブ・マーレーだけ。それが5年前スクービードゥのコンサートに行ったときコンサートの開演前に流れてたのが Carlton & The Shoesの♪Give Me Little More!
一発で気に入ってそれ以来食わず嫌いだったレゲエもちょくちょく聴くようになりました!ちゅうてもCarlton & The Shoes以外ではDennis Brownくらいですが(^^ゞ・・・とにかく この♪Give Me Little Moreはレゲエの名曲中の名曲!かと?スティッカム無いのでWEB上で試聴探しまくって、やぁ~っとイントロから1分15秒聴けるサイトがあったんで↑の左写真クリックで聴いてみておくれやす! (ノイズが多いんで右写真にも曲の途中からの44秒ヴァージョン付けときます)
           
        クリック↑♪Mood For Love
もう1曲♪Mood For Loveちゅう曲も試聴リンクしときますニダ!ハーモニーのキレイな良い曲です!(^_^)v
サラリ~マン・ゲバゲバ通信!
お盆に久々ゆ~っくりYOU TUBE 探索してたんすが、日本のテクノやヒップホップ探してたらイキナリPV画面に吉川晃司が出てきて、その違和感さ加減f^_^;に思わず食い入るように見入ってしまった・・・多分確信犯で出演したのでしょうが、やっぱり存在感ありますね!
      
そんなにヒット曲あるわけでもないのに・・・・さすが岩国吉川六万石の殿様の末裔!妙に貫禄が漂ってました!(小林旭っぽぃf^_^;?)とにかく!同じ腰痛持ちとして、今後の躍進を期待したいものです!
         
 ★映像が途切れるようならコチラ↑のライブヴァージョンで!
                        おわり  

♪赤いテント アレッサンドロ・ザツェービン

あし♪SOS・・北極 赤いテント
   ←こんな映画
アレッサンドロ・ザツェービン

調べたら60~70年代にはワルツで出来てる名曲サウンドトラックが沢山生まれてます。「雨の訪問者」「さらば夏の日」「白い恋人達」とか・・・で、この映画★赤いテントのテーマ曲♪ワレリアの恋 もこれらの曲と並んで良い曲なのです・・・でも映画自体があまりにマイナーなせいか完全に忘れられたサウンドトラックです。


10年くらい前に、急にノイズだらけのレコードよりCDで聴きたくなって、九州の輸入CD屋や中古CD屋さん虱潰しに探しまわりました(まだパソコン持ってなかったもんで)でも全然見つからず、やぁ~っと一年後、福岡の小さな中古屋さんで見つけましたv(^-^)v・・・・・が!・・がですね~買ったCDの最初から最後まで隈なく聞いても無い!♪ワレリアの恋 がなぃ!何度聞き返してもヽ( )`ε´( )ノ入ってな~い!こりゃ偽物掴まされたのかも?と疑ってジャケットみたらチャ~んと題名入ってるしオカシイ?!結局謎のままCDは押入れの中!・・・・あれから10年今回、ブログに載せようと何気なくGoogleで検索したら・・・(^_^)v判りました!アメリカ向けの映画音楽はエンニオ・モリコーネ!んでヨーロッパや日本向けの音楽はロシア映画「鶴は舞い下りた」の作曲家アレッサンドロ・ザツェービンだった事が発覚!♪ワレリアの恋 はザツェービン版に入ってたようでやっと謎が解けてスッキリ!
ちゅうことで「ザツェービン版を探せ~!」っと更にネットで調べ捲くったんすが、どぅやらCDになってないようで(-.-;)残念!(ただ未確認情報ではイタリアのコンピュレーション・アルバムに入ってるとか?!)

             
   間違えて買った残念な(-.-;)モリコーネ版

           
この曲取り上げるにあたってレコード音源はあるんでスティッカムに入れようと思ってたんすが、もはやヽ(`Д´)ノスティッカムは役に立たんし(-.-;)何処探しても試聴はないし・・・結局曲を聴けるところありませんでした・・・スイマセン<(_"_)>

でももし聴きたい人があれば、最後の切り札としては、レンタルショップでDVDを借りて、チャプター22から再生するとクラウディア・カルディナーレとピーター・フィンチの出会うシーンになり、そのバックでコノ曲が聴けますのでよろしゅう!(^^ゞ

   アマゾン中古1800円 → チャプター22再生!

映画は北極点を目指すアムンゼンとかの時代の人間ドラマで暑い夏には悪くないですょ!

  ★ちゅうことで、後はCD化されるのを待つばかり!

サラリ~マン・ゲバゲバ通信 

盆に実家に帰って同級生と会ってきました。しかし高校時代、数多くの先生より「お前等の学年は戦後一出来が悪ぃ!!」っとお墨付き?を頂いたただけの事はあって、成功者と呼べる奴は作家になってる一人を除いて皆無!f^_^;でも今でも皆仲がよく、年甲斐も無くクルクルパァ~なんで会うとホッとします!レベルが一緒で(^^ゞそぅぃや頭に危険信号灯ってる奴もちらり、ほらり(^o^;) 果たして♪TEN YEARS AFTER は?・・・でした!

★DON ELLIS♪French Connection

DON ELLIS 

Stickam1

French Connection 

 (DON ELLIS作曲ジーンハックマンの映画のオリジナルスコア)

*新規に曲をstickamに入れれない様なんで数少ないスティックカム在庫の中から紹介していきます。


変拍子ジャズの先駆者ドン・エリス楽団?知名度低いですが活躍当時BS&T、Chicago、チェイス、ドリームス、や英国産ブラスロックの IF とかブラス・ロックブームの流れでロックファンにも聴かれてたようです。

とにかく変拍子を取り入れ好き放題?かなり実験的(前衛的?)な音楽をやってたアーティストです。なんで代表作「Don Ellis at Fillmore」とかは、かなりフリーフフォームな演奏も多くて、今聴くとケッコウ大変・・・かと?(^。^)> でもこのアルバムは他のアルバムと違って非常にポップで聴き易いです!やはり映画音楽と言う事とテオ・マセロのプロデュースっちゅう事が大きいのではないでしょうか?



■その他の曲は♪Chain Reaction以外は人のカバーなんですが、変拍子好きプログレッシブ・ロックバンド★イエスの♪Roundaboutと★プロコルアルムの♪Conquistadoの出来が良かったです!オリジナル・アーティストの試聴があったんで載せときます


   ★イエス画像クリック&試聴)♪Roundabout

★プロコルアルム画像クリック&試聴)♪Conquistador

■しかし今までノイズだらけのレコードしか持ってなく悲しい思いしてましたが、今回アマゾンで調べてたら遂に遂にCD発売されてたんで早速今(^_^)v注文しました!

サラリ~マン・ゲバゲバ通信!

明日から実家は親戚とか友人が来て海の家状態(^。^)>なんでお盆は更新お休みの予定!最近私の周りでお墓参りしない人が多いです(-.-;)ご先祖様さっての自分です!みなさんお墓参りに行きましょう!

では      ♪HAVE A NICE OBON!

see you later♪

■んで、ソノ中でも今回の♪FRENCH CONNECTIONは分厚いオーケストレーションと9拍子?でガシガシ(=`_´=)ノ彡攻めまくり?今聴いてもクールでカッコィイ!っと私は思っとりますf^_^;