Dick in a Box♪Justin Timberlake
極私的名曲 (^。^)>忘れた/200
実は8時まで★ダディ竹千代とおとぼけキャッツやろうと思ってたんすが、あちこちウェブ散歩してたらオモロそうなんがあったんで急遽変更!ヽ(`Д´)ノ朝令暮改男でケッコウ!+時間も無いんでゲバゲバ通信はお休み!
[解説]
アメリカのコメディ番組「サタデー・ナイト・ライブ(SNL)」で昨年12月にで ジャスティン・ティンバーレイクとコメディアンのアンディ・サムバーグが競演したDigital Short のようです!
英語分かりまへんがちょいと下世話なエロっぽい感じと、絶妙な間がなんとも言えず気にいった!曲もなっかなかキャッチ~で良いです(^。^)>
しかし、このPV見たらジャスティン・ティンバーレイクの懐の深さ!ちゅうか彼のお笑いセンスに少しファンになってしまった!最近では誰が仕掛けてるのやら・・・日本の二枚目歌手さん達も、いろいろとヴァラエティには出まくっててますが・・・・(-.-)y-無理やろな~
が♪Dick in a Box見た後でコレとか
何故「サタデー・ナイト・ライブ」でこんな企画が出たのか分かる気がした!
おわり!
オマケ→今♪Dick in a Box見直してたら、映像下のボックスにあるSexual Harassment and You
のってタイトル映像もちょっとクスクスな感じでした!なぉ ヽ( )`ε´( )ノ LAWSUIT→訴訟してやる~!だと思い鱒・・多分!
おわり!
Sly & The Family Stone ♪If You Want Me to Stay
YOU TUBE2/3(♪If You Want Me to Stay
Sly & The Family Stone
Sly & The Family Stone
Sly・Stone(写真前列右)は70年前後のミュージック・シーンを一世風靡した偉大な黒人ミュージシャンてす!特にリズムの分野ではジミー・ヘンドリックスと供にJAZZの帝王マイルス・ディヴィスにも大きな影響を与えたブラック・ミュージックの(。-人-。)カリスマ大明神!
バンド・メンバーも凄くて、チョッパー・ベースの創始者ラリー・グラハムやアンディー・ニューマーク(途中参加)とかも在籍しててたり無敵でストロングなリズム隊でした(^_^)v
そんな飛ぶ鳥を落とす勢いの彼でしたがソロになってからは精彩を欠き、やがて情報も途切れてしまって、もはや引退したのか(/_;)/~~・・・と思ってました。
ところが、昨晩ネット上で、今年の夏オランダで開かれた「North Sea Jazz Festival」の豪華メンバーを見てたら(コレが強力!なんで載せておきます)
↓
Steps Ahead, Mike Stern, Marcus Miller, Randy Brecker, Joe Zawinul, Larry Carlton, Chuck Loeb and Dennis Chambers, Snoop Dogg, Candy Dulfer, India.Arie and Maceo Parker, Wynton Marsalis & the Lincoln Center Jazz Orchestra, Sly & The Family Stone, Steely Dan, Katie Melua, Amy Winehouse, Al Green, Paul Anka, The Roots, Buena Vista Social Club, Elvis Costello & Allen Toussaint and Amos Lee, Chick Corea, Gary Burton, John Scofield, McCoy Tyner, Ron Carter, Dave Holland, Hank Jones, Lee Konitz and Joe Lovano, Roy Hargrove, E.S.T., Nils Petter Molvaer, Joshua Redman and Christian Scott・・・・・その他大勢~
なぁ~んとSly & The Family Stone発見!まだ生きてたのか!っが正直な感想(;^_^Aです!
コリャぜひ見てみたいけど今年7月のライブなんで未だYOU TUBEにも無いだろうな~っと、渋とく探してみたら・・・・(^_^)vラッキー!ありやした!出演シーンを3つのファイルに分かれてたのですが、それぞれの演奏曲目を書いておきます。
1/3(♪Stand)
2/3(♪If You Want Me to Stayと♪Sing a Simple Song)
3/3(♪Higherと♪Thank You)
と分かれてますが、私の好みとしては、やはり★2/3の♪If You Want Me to Stayです!
注意!→1/3のオープニングや~っと現れるのは
3分15秒後です
再生しっぱなしにしてトイレでも行って来るのが宜しいかと!ではスライの娘さんから名前紹介されたのに呼べど叫べどスライがステージに現れない(>_<)



YOU TUBE1/3(♪Stand)
あと関係ないですが、今回の腸豪華な「North Sea Jazz Festival」メンバーの中に★
ポール・アンカが居るのか???・・謎~!訳を知りたい!ヽ(`Д´)ノ訳を~!

チック・コリアとかの後で♪ダイアナを熱唱したのだろうか?(^o^;)?
ちゅうことで、もしSly & The Family Stoneが日本に来る事にでもなったら東京でも大阪でも見に行こう!っと東の空に誓った昨晩でした。
サラリ~マン・ゲバルト通信!
以前紹介した「吸血鬼ゴケミドロ」と同時期の松竹低予算SF大作(^^ゞの特撮映画です!監督さんが佐藤肇さんから二本松嘉瑞 監督に変わってますが製作はPプロで同じテイストの作品です!世の中昆虫嫌いの方が多い今日この頃ですが、コレを見て昆虫に慣れるのも、またムベなり?f^_^;習うより慣れろ!では?
ちゅうことで、私も週末には鳥キライ克服のためにヒッチコックの「鳥」を観て免疫を作る予定です!
では皆さま、台風も去った事だし楽しい週末を!v(^-^)v♪
♪The Weekend★Michael Gray
極私的
名曲 判らん/200

2,3年前までは休みになると小倉や福岡に出て60~80年代の中古レコード&CD漁りして掘り出し物探すのが楽しみでしたが、最近はPCの前に座ってネットを巡回した方が楽しい!中古屋さんに行けば、時間も限られてるんで、ど~しても自分の好みのジャンルに目が行きがちだし、気になるCD全部試聴する訳にも行かない。その点ネットなら、今まで聴かなかったジャンルの曲やPVもチェック出来たり、聞いた事も無い国のヒット曲が出てきたり(サウジアラビアのポップスとかf^_^;)何より最近の良い曲を発見できるのが一番
ウレシイ!今日この頃です!

ちゅうことで、私としてはHOUSE やトランスとかのダンス・ミュージックは殆ど聴かなかったのですが、ネット上を浮遊してる間に Michael Grayの♪The Weekenndって言う、なかなかキャッチ~な良いノリの曲に遭遇したんで載せときます!
しかし当然Michael Grayって人どんな人か知りませ~ん(^^ゞ・・・が一応Googleで調べたらイギリスのハウスDJでデュラン・デュランやスパイスガールのジェリ・ハリウェルのリミックスとかやってたオッチャンらしいです。あとは、英語でバイオグラフィー書いてあるサイトあったんで、和訳のヘンテコ日本語に変換したサイト貼り付けと来ます!(このページでは4曲聴けます)
YOU TUBE♪The Weekennd
なぉ、YOU TUBEにもバッチリ映像ありましたがコレがなっかなか色っぺえf^_^;英国のサラリ~マン・ネエちゃん!?でカッコイイPVかと?

YOU TUBE♪The Weekennd
なぉ、YOU TUBEにもバッチリ映像ありましたがコレがなっかなか色っぺえf^_^;英国のサラリ~マン・ネエちゃん!?でカッコイイPVかと?
サラリ~マン・ゲバゲバ無責任通信!
3ヶ月前くらいからスカパーの日本映画専門チャンネルで植木等の無責任シリーズの映画をやってるんすが、久々観て今が世知辛いせいか?お気楽、脳~天気で見た後、気持ちがスカ~ッっとします!明日から又会社かぁ~(>_<)っとサザエさんシンドロームになりそうな日曜日の夜観るのに最適!しかし今観たら「無責任男」と言うタイトルですが、何時でも辞めてやるっちゅう潔さがあって全然無責任じゃないです!映画の中の植木等の会社での存在の仕方はサラリ~マンのお手本かと?
でした!
FIN