僕は読者申請をしてくれた人は基本的に誰でもOKを出します。

(あまりにうさんくさい人はだめですが。例えアクセス数をあげる魂胆だとわかっていてもいちおうOKします。逆に僕から「読者になってください」という申請はほとんどしません(だから未だに読者が十数名しかいません)


で、ちょっといわれて気づいたのですが、僕の読者であるこの人

ttp://ameblo.jp/syotyou-taku/

(直リンしてません。ビビリなもんで・・・でもh抜いても直リンされてるかも。。)


情報配信もされているようなのですが、今日(2月7日)の朝の書き込みでは「出かけるがいつ戻ってこられるかわからないので大引け決済入れて出かける」という旨を書いています。


ですが、どうも現時点(午前中)で大引け決済注文を入れる方法は225の場合はないと思われます。(商品なら指し成りをいれれば前場に指し値にヒットしなくても前場引けでは落ちずおおひけまで維持される。株の不成はそうではないらしい)


で、今見たらいちおう大引けで決済されてました。引け成り出してたら前場で決済されてるはずなのでドローも小さくなり、「思わぬ損失回避」になって喜んで書き込みするところでしょうけれどそうはなってません。大負けを「ラッキー回避できてた」ってことにしてないだけいいのですが・・・。(ひょっとして自動売買で午後になってから引け成り発注出してたりして)


どうなってるんでしょうか?(いえ、単なる素朴な疑問ですコレは)


あと、システムの「運用実績」の数値ですが

ttp://ameblo.jp/syotyou-taku/theme-10006055302.html  

総トレード数を見るとちょうど06年年初からの「実績」となっています。バックテストじゃなくて実績とあるのですが僕なんかだと新しいシステムができて「これは良さそう」って思うと、来週からとか来月からとかはあり得ますが、来年からやろうかな?とは思わないです(^_^;)


さらに


ttp://ameblo.jp/syotyou-taku/archive9-200802.html  


2月4日の前場配信では

「13750で成り行き買いをいれたあと13800で逆指し値をいれたら即約定」

ってあって「あれ?指し値の書き間違えでは?」って思ったのですがその後も

「ここでの逆指値の入れ方は、13800円で1枚13850円で1枚で入れきらないかんかった。逆指値の読みがまだまだ甘いな」

ってかいてあるのでたぶん書き間違いじゃないですね。情報配信ブログなのにちょっと心配です(^_^;)



で、「あれ?なんで有料配信なのに今日の売買サイン売りって書いちゃってあるの?」って思ったのですが、有料化は4月からですね。


この方、最初の書き込みが今年の1月17日で僕のところに申請が来たのが1月25日です。知り合いのところにも同じ日に申請が来たって言ってました。

で、読者171人。有料化に向けて準備万端です。


すいません。揚げ足取りすぎました。

読者登録されているのできっとここも定期的にチェックされてるでしょうから数日のうちにコメントかメールをいただくことになるでしょう。でも上にあることは単にホントに疑問に思ったことなのでその時に聞いてみたいと思います(^o^)


ちなみに僕は2006年9月からほぼすべての営業日にブログを書いてますが

http://ameblo.jp/messara/day-20060908.html  

(↑9月8日が最初。それまでは他のところを使っていた)

未だに読者が19人(´・ω・`)


というか、なんのためにブログを書いてるのかさえ自分でもわかりません。

名前を売ろうとか言う気もないし、商売に結びつけようと言う気もないのです。

(少なくとも今のところは・・)

--------------------------------------------


ところで山口さんの3冊目の本を先日買いました。

http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784798016689  

例によって自分のブログのリンクからではなく普通に本屋で買いました(いつもそうです。知り合いからそれはもったいないとよく言われます)


まだ最初の方しか読んでませんが、「相場で負けたときに・・・」のように相場に取り組む姿勢についての記述もありますが普通に売買方法についても書かれていますね。ただ、半分読んだところは、具体的な手法(こういう指標を使っているといか)ではなく、ストップの置き方、マネーマネジメントのやりかたのようなことですが(でも具体的な数値を出してます。)

アマゾンレビューはさくらもいてあてにならないという話もありますが、この本に関してはアマゾンレビューの高評価も納得です。良い本だと思いますよ。