旦那の胃袋をつかむ簡単おつまみレシピ♪8 | メッセージサービス スタッフブログ
芸能人メッセージサービス スタッフブログ


さんまが美味しくなってきました♪



塩焼きが一番って方もいますよね?



実は私もそうなんですが(;´▽`A``



たまには、こんな食べ方はいかが?




☆さんまの蒲焼丼☆



材料(二人分)


さんま     二尾

塩       少々

油       適量

小麦粉    適量

水菜      1/4

いりごま    適量

<蒲焼のたれ>

醤油      大2

酒       大1

みりん    大1

砂糖     大1

しょうが汁  少々



1  さんまの下処理をして開き、一口大にカットし、軽く塩を振る。

   両面に小麦粉をつけ焼き色がつくまで油で揚げる。



2  フライパンに、たれの材料を全て入れて火にかける。

   煮立ったら、さんまを入れ、たれを絡めて火を止める。



3  ご飯の上に水菜を敷きつめ、その上に、さんまの蒲焼を盛り付け、いりごまをトッピング♪



水菜だけじゃなく白ネギや大葉、代用でキュウリを使っても美味(o^-')b




☆さんまのくるくる揚げ☆



材料(くるくる揚げ二個)


さんま     一匹

青じそ     2~4枚

小麦粉    適量

油       適量

砂糖     適量

醤油     適量

ゴマ      適量




1   さんまを三枚におろし、全体に小麦粉をまぶします。

    まな板に、さんまを乗せ、上に青じそを敷き、くるくる巻いて楊枝で止めます。



2   さんまを油で揚げ、揚がったら楊枝を抜く。

    


3   別の鍋に砂糖と醤油を加えて火にかけ、泡が立ってたら、さんまとごまを加える




2の時点で、塩やソースでいただいても美味(o^-')b





☆さんまの豆腐挟み焼き☆




材料(二人分)


さんま     二匹

塩・こしょう   少々

小麦粉     適量

油        大2

木綿豆腐   一丁

玉ねぎ     1/2

大葉      10枚

ダシの素    大1/2

片栗粉     大1

白こしょう   少々




1    豆腐は15分ほど重石を乗せ水気を切る。

     その間に玉ねぎと大葉をみじん切りする。

     豆腐以下の材料を全てボールに入れ、しっかり混ざるまでこねる。



2    さんまを三枚におろし、骨抜きで骨を抜き水気をよくふき取る。

     さんまに塩こしょうをし、1を二つに分け、さんまの切り身ではさむ。

     この時に、上から少し押してはみ出した具で、さんまを包むようにすると焼くときに剥がれやすい。

     


3    2をサランラップで巻き、食べやすい大きさに切り、サランラップを取る。

     フライパンに油を引き、さんまのついてる両面から焼く。

     最後に側面も焼き色がつくまで焼く。




豆腐の水切りをしっかりやると焼いた時に型崩れせずに美味(o^-')b




是非お試しあれ(*^ー^)ノ









ベル 当サービスの詳しい内容はコチラベル
芸能人メッセージサービス スタッフブログ
芸能人メッセージサービス