ユワティジ村までの道路 | ハローミャンマー

ハローミャンマー

ミャンマーヤンゴン在住、正田信子がヤンゴンから発信します。

MESO(ミャンマー教育支援機構)が2008年より支援をしているユワティジ村は、
ヤンゴンから車で約1時間半チャウタン町に行き、そこからボートにのって川を約1時間半行ったところに長閑なある村です。
村へ陸路でのアクセスはなく、村で調達できる物以外は、全てチャウタン町からボートで運ばなければなりません。

チャウタン町からユワティジ村へのの道路整備が進められています。



村までの道路が完成すれば、チャウタンとのアクセスは飛躍的に便利になるので、物資の運搬は楽になり、村の生活が大きく変わることでしょう。

ユワティジ村を訪れるのも、ヤンゴンから車で1本です。

現在は、電気も水道もなく、車も1台もない大好きなユワティジ村。
道路が開通することによって、村がどんどん発展することになります。

村に車が往来し、排気ガスの匂いが漂う村を創造すると何とも複雑は気持ちです。
村の発展を願いつつも、今のユワティジ村の自然や人々が変わってしまうのかと思うと寂しいものです。

とは言っても、雨季が明け、道路が開通してら、車でユワティジ村まで行こうと思っているのですから、よそ者は全くお気楽なものです。

開発、発展の難しさを感じます。