大きなブティーを頂きました。 | ハローミャンマー

ハローミャンマー

ミャンマーヤンゴン在住、正田信子がヤンゴンから発信します。

MESOでは、毎月1回支援している子供達を直接会って、支援金を渡すと同時に、スタッフが子供達をコミュニケーションを取って、出来るだけ各々の子供達の状況を把握するように努めています。

今日は、ユワティジ村の子供達に会いに、チャウタンの僧院に行ってきました。

10年生の子供達は、来月の国家試験に向けて、最後の追い込みのため、今日は欠席。

9年生の子供達も全員無事に、学年を終了することができそうです。
帰る際に、大きなブティをお土産に頂きました。


ブティーは日本にはない野菜ですが、ヒョウタンの一種。 ミャンマーではとても一般的に食べられています。 市場では適当な大きさに切れれて売られているので、こんなに大きいとは知りませんでした。 もっと大きい物もあるなか、小ぶりのものを選んで頂いてきました。

揚げ物や、鶏肉と一緒に煮込んだスープはとても美味しいです。
これから、しばらく様々に形を変えた、ブティが食卓を飾ることになりそうです。