新高校生の誕生です。 | ハローミャンマー

ハローミャンマー

ミャンマーヤンゴン在住、正田信子がヤンゴンから発信します。

新学年から私の元から学校へ通うことになったチョートゥー。 新しい生活が始まったのも束の間、外国人の元に子供を預けることは出来ないとの施設の方針で、一旦は施設に・・・色々とありましたが、新学年を迎える前に戻ってくることが出来、予定通り学校に行くことになりました。

まず9年生(高校)への入学手続きをしなくてはなりません。
ミャンマーの高校は、理数系、理数と文系のミックス、文系の3コースあり、それぞれのコースを選びます。 数学、物理、化学など、理数系の学科の教科書は全て英語。

英語が得意でないチョートゥーは文系コースに進学するのが良いだろうとの助言のもと、文系コースのある高校を探したところ、ラッキーにも徒歩で通学できる高校に文系コースがあったので、早速入学手続きをしました。

文系コースは
*英語
*ミャンマー語
*数学
*地理
*歴史
*経済 の6教科です。

制服、教科書、ノート、文房具用品を買いそろえて準備万端。
緑色のロンジーに白いシャツ、ミャンマー全国統一の制服に、それぞれの学校のワッペンを胸に縫い付けます。

6月、新学年スタート。 我が家から新高校生が誕生しました。
新しい先生や友達に恵まれ、一生懸命勉強して、彼の希望である大学に行かれるように。
そんな希望をこめて、チョートゥーを学校に送り出しました。