8日
起床7時10分
(パソコン入力は、リスク(記事がたまに消える)があるので、スマホからにしよう(スマホもたまに消えるけど(T_T))

7時半
父が、ピーナツバターくれたので、
最近朝、パンを追加中。
その代わりバナナを減らし中。
(セロトニンにどう影響するか…)

12時半
・七草粥の納豆アレンジ
・なますのワカメアレンジ
・マックの残りポテトアレンジ
・乳飲料

マックのポテト、冷めるとパサパサだから、どうアレンジしても、、微妙だなぁ。

包丁、新調した。
こだわりは無いから、ベジ吉が千円だった。
結構重い…。
あと、穴が空いてるから…じつは穴が洗いにくい…
穴空きは、次回は買わないもう。
でも、切れ味はよいよい。

19時半
・カレールー
・ポテトをさらにアレンジ
・パン

ちと、調子悪いので、手抜き。

ポテトは、卵をさらに入れてみた。
ポテトのパサパサ感が、気持ち減った。
マックのポテトは、持ち帰ると美味しくないから、次回はSまでにして、食べきろう。

あと、夜にマックセットを食べちゃうと、ちと交感神経が高ぶる気もした。
マックセットをたべる時は、昼までにしようかな。

9日 起床11時(^-^;
起きるの遅れたから、
出先でお昼を軽食に。
16時半
・100円パンと
・100円コーヒー

コーヒーが好きだから、
外でコーヒーとパンを食べるだけでも、
自分なりのリフレッシュができる。


ブロッコリー150円だけど買ってみた。
(100円じゃないと買わないんだが、なかなか無い。。)
切って、チンして、冷凍。
下、茎も外側剥いて、サイコロカットで冷凍。

20時 しっかり自炊してみた
・豚肉のトロトロ白菜炒め
・ワカメと厚揚げの味噌汁
・なます残り
・乳飲料

トロトロ炒め、成功した!
レシピ↓
①豚肉は安いのだから、片栗粉と酒で揉み、先に軽く焼く。
②豚肉取りだし、白菜・人参・えのきいれて煮る
(水少しと、酒:しょうゆ:中華味=1:1:1)
③豚肉も入れて、軽く煮る。
④片栗でとろみつける。

白菜と人参はあらかじめカットしていた冷凍を使う。白菜は冷凍すると、早く味が染みる。
ので、入れてすぐ出来ちゃう。

人参は、ののじで、すって冷凍しといた。

ご飯も炊いて、冷凍。

夜食べたらいつも、熱湯でさっと流して
こんな感じで予洗い放置。
朝に洗う。
(まな板、漂白しないとな~~。)
食器類は、朝と昼しか洗わない。
手抜き術。

10日  起床7時

13時
昨日の残りに卵焼きプラス。

この白菜豚肉が、めちゃくちゃ美味しくて、ビックリだ(*゜Q゜*)
安い豚肉は、片栗のひとてまが、全然ちがくなる!

18時半
シチュー作っていただいた。
ブロッコリーは、あの冷凍したの。
シチューに入れてしまうと、色が悪くなるから好きじゃない。

11日 起床9時(^-^;

15時
母がアポなしでやって来た。
しかし、用事があるからな、、、
一緒に連れてくことに(^-^;
用事で出先につき、お昼を。
今日はauポテト無料。
しめて200円。

17時半前
母とかけうどんを食べた。
母は、味覚障害があり、外食できない物が多い。(市販の味は濃すぎてだめみたい)
かけうどんは、まだ食べれるみたい。
(マックのアイスとコーヒーも大丈夫みたい)
(牛丼に、水を入れて食べる人→母(^-^;)

21時
寝るまでにお腹すきそうなきもして、
シチューを食べて、
野菜を摂取したつもり。


※ただいま、絵日記は、お正月休み中(笑)