長野『信州長屋酒場』/落ち着いた雰囲気で美味しい肴と酒が楽しめる | 酒と笑とネオンと女

酒と笑とネオンと女

日々、酒と食を女性と追い求めて全国を食べ歩いています!
美味しい店はもちろん楽しい店、そして旅先でのグルメや旅行記も紹介!

信州長屋酒場(居酒屋)

長野駅徒歩3分

総合評価3.8(味3.9 サービス3.5 雰囲気3.5 CP3.8 酒3.8)

 

長野駅を久しぶりに降りる。


善光寺口を出て一杯やろうと街を歩き、地元の方オススメのこの店に入ってみよう。



 

店構えもいい感じで期待出来そうだが、入口をくぐり店内に入るとここもいい感じ。
太鼓で来店を店内に伝えてもらう。



 

予約なしで心配だったが無事カウンター席に案内された。
カウンターからの店内もいい雰囲気



 

これは否が応でも期待してしまう。
まずお通しの説明がされる。



 

お通しは2品で、すき焼きと湯豆腐。
これは嬉しいお通しだ。



 

生ビールで乾杯してから、すき焼きを食べる。
肉は1枚だが生卵まで付いていて満足。



 

料理は信州らしく野沢菜の天ぷらと凍み豆腐の竜田揚げを注文した。


ビールをゆっくり飲んでいると、2品目のお通し湯豆腐が出来上がる。

こちらは出汁に味が付いていて、そのままイケる。
このアテだとビールより日本酒
店長に酒を説明してもらう。

 


地酒が70種類くらい揃っている。
その中からオススメを順番に飲んで行こう。


6種類くらい飲んだので、全部は覚えていないが、水尾、井筒長、大信州などどれも美味しい!

個人的にはベタな大信州が飲みやすかった。
料理の野沢菜天ぷら
野沢菜のシャキッとした食感と風味が嬉しい。



 

野沢菜はおやきでも炒めものでも漬物でも大好きだが、天ぷらも旨い!

凍み豆腐竜田揚げも珍しい一品だが、思ったより柔らかくなくて食感は揚げ出し豆腐よりもある感じ。
こちらも美味しい。



 

料理も美味しいし雰囲気もいいから、ついつい楽しく酒を飲み過ぎてしまった。
値段は2人で12000円くらい。


クオリティや雰囲気、サービスを考えれば決して高くないどころかリーズナブルと思える。

信州の美味しい地酒と料理が堪能できた。

 

🍶大人の居酒屋はこちら🎵

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ