町中華 | 酒と笑とネオンと女

酒と笑とネオンと女

日々、酒と食を女性と追い求めて全国を食べ歩いています!
美味しい店はもちろん楽しい店、そして旅先でのグルメや旅行記も紹介!

町中華

昭和の雰囲気が漂う地元民のオアシス

 

 

Wikipediaによると明確な定義がないようだが、昔から個人営業している街の中華屋と言ったところだろうか。

 

 

暖簾分けでもいいが、店によって味が違うといったところも基準の一つかもしれない。

そんな町中華で一杯やるのが最近楽しい。

 

 

下町や住宅地の小さい駅だけでなく、渋谷や池袋などビックターミナルでも町中華は見られる。

酒好きにとって町中華が嬉しい点はいくつかある。

 

まず一人で気軽に入れること。

サラリーマンがいることもあるが大人数の団体はあまりない。

一人でも気にせず飲食できる。

 

 

次にリーズナブル

定食系はもちろん単品だと結構な量が出てくる。

お通しがないのも嬉しい。

 

 

 

そして美味しいこと。

居酒屋でも美味しい店が増えてきているが、飲み客ばかりではないので、ご飯のおかずとしても美味しい料理が出てくるから、美味しい料理で一杯やれる。

 

 

気を付けなければならないのは時間帯滞在時間

 

ランチタイムに瓶ビールを頼んで餃子を食べているのは迷惑だろう。

回転良く回したい店の意向も無視はできない。

 

 

夕食の時間帯もいいが、一番いいのは午後の2時から5時くらい。


この時間帯は食事客が少ないので、ゆっくり飲んでも問題ない。


むしろこの時間帯の酒飲み客は騒いだりしなければ、単価も高いしいい客だろう(と勝手に思っている)

 

 

こんな時間に訪れて、瓶ビールを飲みながらつまみ盛りなんかを注文する。


チャーシューやメンマ、刻みネギなんから乗っている小皿をつまみながらビール。

楽しい時間の始まりだ。

 

 

落ち着いたら料理を注文する。

餃子が定番だが、炒め物と言う手もある。

 

 

レバニラや野菜炒めなども定番。

 

 

チューハイやハイボールに切り替える。

1時間弱の滞在がセオリーだから、この辺りで切り上げるか、〆を行くか。

 

 

〆のラーメンもいいけど、ワンタンあたりに行く方が夕飲みとしてはいい。


ただ、酔い具合によっては、焼きそばを頼んで紹興酒なんて暴挙をしてしまうこともある。

 

 

1時間くらい美味しい料理と酒を楽しんで、2000円程度。

お腹も気持ちも満たされて満足できる町中華

 

壮年の昼飲みの定番だ。

 

にほんブログ村 グルメブログへ

★こちらもご覧ください★

↓↓↓↓↓

Twitter【酒と笑とネオンと女】

Instagram【酒と笑とネオンと女】動画版

食べログ【女性と楽しむ大人メシ】