ミ━━2オクターブ高い
レ━━1オクターブ高い
ド━━中央の音階
シ━━1オクターブ低い
ラ━━2オクターブ低い
①
左レ2・ファ♯4 右ファ♯5 ファ♯4(左ド♯5・ミ3・ラ1) ソ5 ファ♯4 ミ3 レ2(左シ5・レ3・ファ♯1) レ2 レ2(左ラ5・レ3・ファ♯1) ミ3 レ2 ド♯1 シ2(左ソ5・シ3・レ1)
②
右レ3(左ファ♯5・ラ3・レ1) レ3(左シ2・レ1) ド2 シ1 ド3 ラ1(左ラ5・レ2・ミ1) 左ド♯3 右ラ1(左レ4・ファ♯2) ラ4 ラ4(左ド♯5・ミ3・ラ1) シ5 ラ4 ソ3 ファ♯2(左シ5・レ3・ファ♯1)
③
右ファ♯2 ファ♯2(左ラ5・レ3・ファ♯1) ソ3 ファ♯2 ミ1 レ2(左ソ5・シ3・レ1) ド1 シ2 ド3 ラ1(左ファ♯5・ラ3・レ1) ラ1 ソ2(左シ2・レ1) レ5 ド♯4(左ラ5・ド♯3・ミ1)
④
右ラ5 ラ5(左レ4・ファ♯2) ラ1(左ラ5・ド♯3・ミ1) ソ2 ファ♯1(左シ4・レ2) ファ♯5(左ラ5・ド♯3・ファ♯1) ミ4 レ3(左シ5・レ3・ソ1) 左レ5・ファ♯3・ラ1
⑤
右レ3 レ3(左シ5・レ3・ソ1) ラ1・ド♯2(左ラ5・ミ2) ラ1・レ3(左レ3・ファ♯1)
第1段階
①の2回目の左コードである【左ド♯・ミ・ラ】は、前の【レ・ファ♯】を弾いた指のフォームのまま移動させれば弾けます。次の【左シ・レ・ファ♯】は、左53で黒鍵の真横を押せばOKです。
次の【左ラ・レ・ファ♯】は左5を左にひとつ移動させるだけですが、黒鍵を超えてないといけないのでかなりの練習が必要です。
最後の【左ソ・シ・レ】は左5・3・1のフォームのまま、左1をレに持っていけば大丈夫です。
第2段階
②を弾けるようになりましょう。
第3段階
③を弾けるようになりましょう。
第4段階
④の最初の左コードである【左レ・ファ♯】から【左ラ・ド・ミ♯】への移行は慣れるまで反復しかありません。次の【左シ・レ】から【左ラ・ド♯・ファ♯】も難しいです。
コツとしては、左手を下から一気に上に移動させる感じで弾くといいでしょう。右は見ません。
第5段階
左は一見複雑そうですが、指番号どおりに弾けば簡単です。