ヤフー知恵袋に寄せられた質問
大人から始めたピアノ初心者です。「おとなのためのピアノ教本」の2を練習しています。「エリーゼのために」も始めたのですが。。なかなか、進みません。そのせいか、ピアノに向かう気になりません。月に1度のレッスンもどうしようかと考えてしまいます。「エリーゼのために」を中断し、教本に沿った練習に戻った方が良いような気もします。みなさん、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
質問
ピアノを習い始めて12年目になります。ピアノは好きですが、どうしても上達しません。どうしたら上達できるでしょうか? ・バイエル上下 ・渚のアデリーヌ(簡単にアレンジされたもの) ・別れの曲(簡単にアレンジされたもの) ・合唱曲 心の瞳 ・合唱曲 あの素晴しい愛をもう一度 ・エリーゼのために(途中まで)これ以上、どう練習したら上達できますか?
質問
30を過ぎて、クラッシックを弾けるようになりたいと思い(それまではJ-POPなど)練習を始めてます。「エリーゼのために」を練習していますが、指が追いつきません。今はとりあえず、あの有名なフレーズをスムーズに弾けるように練習していますが…何かポイントなどあれば教えてください!よろしくお願いします!!
質問
バイオリンを習ったら、ひとつの曲に集中して練習した場合にぎこちなくても弾けるようになるまでどの位期間はかかりますか?ピアノを一年やりましたが、エリーゼのためにの出だししか弾けるようになりませんでした。
質問
現在ピアノで音楽を弾きたいです。ピアノ経験は幼稚園のころヤマハで音楽教室をやっていたのみで現在中3ですが、ほとんど普通の人とレベルが同じです。ほとんど初心者です。今までにも興味があったので、エリーゼのためにをキーボードのランプがつくやつで時間をかけ覚え弾いてみたのですが、テンポ通りには弾けませんでした。またSMAPの語り弾きをやろうと本を買い少し練習したのですが、楽譜を上の読み弾くのが精一杯で、両手で弾くのは大変で続きませんでした。また耳コピも主旋律の1音1音ずつ探しながらしか出来ません。ちなみに弾けるように練習しようと、ハノンの本を買い少しやりましたが続きませんでした。ともかく耳コピでも楽譜読みでもピアノ(キーボード)をうまく弾きたいです。どう練習すれば上達するでしょうか?弾きたいのは山々なのですが、練習が続きません。
質問
ピアノの練習について。私は現在22歳で、去年の十月からピアノを始め5ヶ月くらいが経ってます。バイエルをやっているのですが、今62番あたりです。バイエルが終われば、ブルクミュラー(?)やチェルニー(?)やソナタ(?)などいろいろ進んでいくと思いますがどういう順番でやり、どれくらいでこういう基礎練習は終わるのでしょうか。エリーゼのためにはどのくらいのレベルで弾けるのでしょうか。また、こういう基礎練習をしつつ、さらにハノン等で指の運動もしつつ、普通の曲も練習して行くのが基本だと思いますが、今現在でもバイエルだけで一日一時間の練習で一曲か二曲弾けるようになる感じなんですが、そんなにいろいろ同時に進行できるのでしょうか。質問が多くてすいません。まとめます。①基礎練習の順番と、およそかかる時間 ②エリーゼはどのレベル? ③ハノンやソナタ、さらに練習曲などを同時にやっていくものなのか?です。個人的には5、6年で基礎練習はとりあえず終わるもんなのかな?とか思ってますが甘いですかね?(笑)どれか一つでも構いませんのでお答え下さい。
質問
ピアノ初心者です。最近ピアノを習い始め、エリーゼのためにを練習しているのですが、弾けるようになるまでにすごく時間がかかります。だいたい1小節に1時間ほどかかり、長い時間練習してるのにも関わらず全然進まないのでいらいらしてしまいます。弾けるようになるといっても、決して上手ではなくミスも多いです。このペースでも普通でしょうか?またこの曲は弾けるようになるまでにどれくらいかかりますか?個人差はあると思いますがだいたいで構いませんので教えてください。
質問
「エリーゼのために」を弾ける方に質問です。「エリーゼのために」の中盤(ファラド ファミミレ シラ ラソファミレド・・・)のところが弾けません>< みなさんはここをどのように練習していましたか?