昨日のブログ、なんと今年初だったとは。。。
今年もあっと言う間にもう2ヶ月が過ぎようとしています。
今回の息子くんの受験を通していろいろと考えさせられました。まぁ合格できた今となっては良い経験になったなぁ~なんて事も言えますが。。。
発表で受験番号がなかったとき。。。いろんな事が頭をよぎりました。
1校と言わず他も受験させてあげればよかったのか。。。
志望校誤ったか。。。
受験前、嘘ついて塾の課題やってないことが発覚。怒りしんとうのおにぎり、塾の教材すべてゴミ箱に捨てました。
そんな気持ちなら、もう受験しなくていいから。。。
泣きながら拾う息子くん
間際にこんなことしてたしなぁ~。。。
もちろん一番ショックなのは息子くんなのに。。。
また受験にあたって準備などなど一から繰りかえすのかぁ。。。
親としては、適度な声かけ。 栄養を考えた食事などの体調管理。。。 あとは何ができるのだろうか?
そんな中。実は密かにおにぎりなりに行った事がありました。
小学校に願書をお願いしに行ったのがクリスマスイブ。。。たまたま近所の神社を通りかかったので合格祈願をしました。
その日から、繰り上げ合格連絡日まで40日以上。大晦日も元旦も雪の日も。。。
平日仕事帰りは、手前のバス停で降りて遠回りし、休日もわざわざ遠回りしてこっそり神社に祈願。
お賽銭はご縁があるようにと毎日5円。
ココまできたら神頼み~。こんなことしかできないもん。 全く苦にはなりませんでした。
不合格だった日は、やっぱり神頼みなんてだめなんだぁ~と思ったけど。翌日繰り上げ合格できた時には神様ありがと~
なんて、単純なおにぎり。
もちろん試験前日の夕飯メニューはトン勝つでした。
くだらないと思う方もいらっしゃると思いますが、せっぱつまるとこんなもんです。。。
ご無沙汰しておりますおにぎりです。
2月息子くんの中学受験がありました。
そのため昨年からバタバタしていまして、今年に入りさらにバタバタ。。。
受験は1校のみ。と決めてのぞんだ受験。試験が近づいてくると私も落ち着いていられない。
親ができることって。試験当日に元気に万全の体調で試験を受けられるようにサポートすることだけど、あとは本人の問題です。
試験日のあたりインフルエンザ警戒地域だったし。もうドキドキハラハラでした。
無事に試験日を迎え、午前中は保護者控え室で待機。
試験終わり、昇降口からでてきた息子くんの顔は晴れ晴れとしていました。
おに:どうだった?
息子:できた。全部だしつくせた。これでダメならもう今のボクにはもう何もできないからあきらめがつくよ。
手応えがあったのはとても喜ばしいのですが、もしかして今年は問題やさしかった?みんなもそう思ってるかも。。。
息子くんには言えなかったけど、そんなことも頭をよぎりました。
そして、発表日。
息子くんと合格発表を見に行きました。
まわりではあった~の声が聞こえてきます。どきどき。。。
が-ン!! 息子くんの番号ありませんでした。
秋からスゴくがんばっていたし特に年明けは、休日は塾の自習室で6~7時間。平日も塾の自習室で3~4時間がんばっていました。
本当に本当にがんばっていました。 なのに。。。
受からせてあげたかった。。。 親は何もできない。。。
旦那さんと塾の先生と学校の先生に私から電話をいれました。 学校の先生と電話中思わず涙が込み上げてしまいました。
さて、気持ちを切り替えなきゃ。
そして翌日、職場の方は合格発表日知っていたので、残念な結果を報告しました。
そして昼休み、旦那さんから電話があったのですが、忙しくてでられず。
するとすぐにメールが。。。 題名;大変だぁ~
すぐに電話すると、なんと受験した学校から電話があり繰り上げ合格したとの連絡があったと。。。
急いで学校に電話して。。。
すぐに受験校に電話すると、繰り上げ合格しましたが、入学を希望されますか?
はい。入学希望します。
やったぁ~!!
まだ学校にいた息子くん宛て小学校に電話し担任の先生から息子に伝えてもらいました。
その日のうちに書類を息子くんととりにいきました。
入学説明会、制服採寸も終わり、合格を実感しました。
卒業、入学と準備も進んでいます。
中学の生活に慣れるまで、まだしばらくバタバタしますが、うれしい忙しさです。
その後、おにぎりはインフルエンザB型にかかりました。
おにぎり以外家族はみな元気です
2月息子くんの中学受験がありました。
そのため昨年からバタバタしていまして、今年に入りさらにバタバタ。。。
受験は1校のみ。と決めてのぞんだ受験。試験が近づいてくると私も落ち着いていられない。
親ができることって。試験当日に元気に万全の体調で試験を受けられるようにサポートすることだけど、あとは本人の問題です。
試験日のあたりインフルエンザ警戒地域だったし。もうドキドキハラハラでした。
無事に試験日を迎え、午前中は保護者控え室で待機。
試験終わり、昇降口からでてきた息子くんの顔は晴れ晴れとしていました。
おに:どうだった?
息子:できた。全部だしつくせた。これでダメならもう今のボクにはもう何もできないからあきらめがつくよ。
手応えがあったのはとても喜ばしいのですが、もしかして今年は問題やさしかった?みんなもそう思ってるかも。。。
息子くんには言えなかったけど、そんなことも頭をよぎりました。
そして、発表日。
息子くんと合格発表を見に行きました。
まわりではあった~の声が聞こえてきます。どきどき。。。
が-ン!! 息子くんの番号ありませんでした。
秋からスゴくがんばっていたし特に年明けは、休日は塾の自習室で6~7時間。平日も塾の自習室で3~4時間がんばっていました。
本当に本当にがんばっていました。 なのに。。。
受からせてあげたかった。。。 親は何もできない。。。
旦那さんと塾の先生と学校の先生に私から電話をいれました。 学校の先生と電話中思わず涙が込み上げてしまいました。
さて、気持ちを切り替えなきゃ。
そして翌日、職場の方は合格発表日知っていたので、残念な結果を報告しました。
そして昼休み、旦那さんから電話があったのですが、忙しくてでられず。
するとすぐにメールが。。。 題名;大変だぁ~
すぐに電話すると、なんと受験した学校から電話があり繰り上げ合格したとの連絡があったと。。。
急いで学校に電話して。。。
すぐに受験校に電話すると、繰り上げ合格しましたが、入学を希望されますか?
はい。入学希望します。
やったぁ~!!
まだ学校にいた息子くん宛て小学校に電話し担任の先生から息子に伝えてもらいました。
その日のうちに書類を息子くんととりにいきました。
入学説明会、制服採寸も終わり、合格を実感しました。
卒業、入学と準備も進んでいます。
中学の生活に慣れるまで、まだしばらくバタバタしますが、うれしい忙しさです。
その後、おにぎりはインフルエンザB型にかかりました。
おにぎり以外家族はみな元気です
今年もあと少しとなりました。
昨日は、大そうじの合間に、あまちゃんを制覇いたしました。
今日は、買い物、残りの大そうじ、美容院とまたバタバタしていました。
今、一息ついて紅白なんぞみております。
今日も義理父母とあれやこれやありましたが、旦那さんが少しフォローしてくれました。
義理父に関しては、なんと朝一で、昨日はすみませんでしたと誤ってきました。
どうやら旦那さんが一言言ってくれたようです。
義理母には、ゴミ袋の買い物とエアコンの外蓋の埃とりをお願いしました。
おにぎりが帰宅するとエアコンの外蓋掃除やったと言うのだが、まったく落ちていない。
どこやったんだ? 水軽く含んで歯ぶらしで軽くこするだけで落ちるんだが。。。
おにぎりがやってみせると、簡単に落ちる。 もう少しだけやってもらえますか?というと
ご機嫌損ねて、ムッとして返事もしない。
義理父にやって見せると。 本当簡単に落ちると義理父が掃除しだした。
片手しか動かない不自由な手でも簡単におちる。
そうしたら、義理母この世の終わりみたいにうずくまっている。
腰が痛いだ、調子悪いだ言い出した。
そんな中、旦那さんは障子はリ、 義理父はエアコフタ掃除、おにぎりはガスコンロと換気扇掃除。
知らんふりしていると義理母頭あげて障子はり見つめている。
座ってもできる簡単な箱の整理をお願いして、ムッとしながらもどうにかやった義理母。
終わると、今度は風邪気味なので部屋で寝ますと言って部屋を出て行った。
その後しばらくして旦那さんが風呂場にいる義理母発見。 腰が痛くて痛くてと訴えている。
何してるの?と旦那さんが聞くと、 窓ふきしようと思ったんだけど腰が痛くてと不調を訴えている。
さっき。腰が痛いから寝るって自分で言って部屋に戻ったんでしょ。 なんで窓ふきするの?
その後、とにかくもう今日は何もしなくていいからおそば食べたらとにかく今日はお風呂に入ってよ。と旦那さん。
義理母。入ってるのに何でみんなで入れ入れって。。。 汚いもんみたいに。。。(10日近く入ってないなら充分汚いんだけど。。。)
とにかく。今日はお風呂に入って!!
その後、おそば屋さんが天ざるを配達してくれました。
はい、もちろん!! 先ほどの腰痛はどこえやらスタスタ歩いておりました。
そばもおいしくいただいておりました。
そして、さっき義理父母ともに久々に入浴しておりました。
さてさて、ではお湯入れ替えてまいります。 同じ湯船につかる勇気はないおにぎりです。
みなさん。今年も1年本当に本当にありがとうございました。
みなさまに支えられ、元気もらって今年もがんばれました。
またまたみなさま来年もどうかよろしくお願いいたします。
もうしばらくバタバタしてなかなかブログ書けないかもしれませんが、みなさまのブログも少しずつ時間をみつけておじゃまさせていただきます。
ではではみなさま良いお年をお迎え下さい♪
昨日は、大そうじの合間に、あまちゃんを制覇いたしました。
今日は、買い物、残りの大そうじ、美容院とまたバタバタしていました。
今、一息ついて紅白なんぞみております。
今日も義理父母とあれやこれやありましたが、旦那さんが少しフォローしてくれました。
義理父に関しては、なんと朝一で、昨日はすみませんでしたと誤ってきました。
どうやら旦那さんが一言言ってくれたようです。
義理母には、ゴミ袋の買い物とエアコンの外蓋の埃とりをお願いしました。
おにぎりが帰宅するとエアコンの外蓋掃除やったと言うのだが、まったく落ちていない。
どこやったんだ? 水軽く含んで歯ぶらしで軽くこするだけで落ちるんだが。。。
おにぎりがやってみせると、簡単に落ちる。 もう少しだけやってもらえますか?というと
ご機嫌損ねて、ムッとして返事もしない。
義理父にやって見せると。 本当簡単に落ちると義理父が掃除しだした。
片手しか動かない不自由な手でも簡単におちる。
そうしたら、義理母この世の終わりみたいにうずくまっている。
腰が痛いだ、調子悪いだ言い出した。
そんな中、旦那さんは障子はリ、 義理父はエアコフタ掃除、おにぎりはガスコンロと換気扇掃除。
知らんふりしていると義理母頭あげて障子はり見つめている。
座ってもできる簡単な箱の整理をお願いして、ムッとしながらもどうにかやった義理母。
終わると、今度は風邪気味なので部屋で寝ますと言って部屋を出て行った。
その後しばらくして旦那さんが風呂場にいる義理母発見。 腰が痛くて痛くてと訴えている。
何してるの?と旦那さんが聞くと、 窓ふきしようと思ったんだけど腰が痛くてと不調を訴えている。
さっき。腰が痛いから寝るって自分で言って部屋に戻ったんでしょ。 なんで窓ふきするの?
その後、とにかくもう今日は何もしなくていいからおそば食べたらとにかく今日はお風呂に入ってよ。と旦那さん。
義理母。入ってるのに何でみんなで入れ入れって。。。 汚いもんみたいに。。。(10日近く入ってないなら充分汚いんだけど。。。)
とにかく。今日はお風呂に入って!!
その後、おそば屋さんが天ざるを配達してくれました。
はい、もちろん!! 先ほどの腰痛はどこえやらスタスタ歩いておりました。
そばもおいしくいただいておりました。
そして、さっき義理父母ともに久々に入浴しておりました。
さてさて、ではお湯入れ替えてまいります。 同じ湯船につかる勇気はないおにぎりです。
みなさん。今年も1年本当に本当にありがとうございました。
みなさまに支えられ、元気もらって今年もがんばれました。
またまたみなさま来年もどうかよろしくお願いいたします。
もうしばらくバタバタしてなかなかブログ書けないかもしれませんが、みなさまのブログも少しずつ時間をみつけておじゃまさせていただきます。
ではではみなさま良いお年をお迎え下さい♪
先ほどの義理母結果に引続き。。。義理父の結果です。
なんだかね~。 認知症専門Dr.はっきりは認知症ですとは言わなかったらしい。
でもね。 少し始まりつつあるので、予防のためにもということでこちらもアリセプト処方されました。
少し前。 いきなり怒鳴られたおにぎりです。
すべて、おまえが悪いんだ!! と大声で罵倒されました。
その日は休日で旦那さんがいたので、中に入ってもらったんだけど、
旦那さんは、おにぎりは何も悪くないでしょ。と初めてかばってくれたので嬉しかった。
でも義理父は何度も、おにぎりが全て悪い。を連呼!!
私もさすがに頭にきて、私のどこが悪いんですか?というと。。。
何も言えない、ただひたすら「全ておまえが悪い」というばかり。。。
結局は、義理母に言いたいことがあっても言えなくて、そのイライラそれをおにぎりのせいにすり替えて罵倒する。
それって義理母に言えば済むことじゃないんですか?
おにぎり関係ないし、直接義理母に言えばいい。。。
それを、おにぎりのせいにされてムカつく!!
義理父、ここ5日風呂は入らず。 たぶん義理母は10日位はいっていない。
今日だってお風呂わいてますと声かけたら、明日入ると。。。
さすがに少なくとも5日ははいっていないから、少なめにして昨日も一昨日も入ってないしと言ってしまったら
。。。
余計なこと言うな。 勝手にするからいいんだと怒鳴られた。。。
じゃぁ、ちゃんとはいれ。。。
先週の木曜日義理母が干した洗濯物みたら、義理父の下着3日分ほしてあったけど、義理母ゼロ。
以前、義理母入浴中に、脱衣所の乾燥機から洗濯物取ろうと、失礼しますと脱衣所に入ったら何とも言えない、浮浪者っぽい匂いがしたんだよね。。。
昨日も、食器洗っている義理母の後ろ通ったら少し臭うような。。。
気のせいかな? 今鼻の調子悪いしなぁ~
義理母の洗濯物がまったくでていない=たぶん着替えしていない。だろうことは旦那さんにも話したけど、そのままほったらかし。。。
さすがのおにぎり嫁の立場で着替えろとは言えないよね。。。
だって本人は。ちゃんと入浴してるし、着替えてるって思ってるし。。。
でもね、 義理母の洗濯物みかけないんだよなぁ~
で、先日も、うるさいとか文句言うなとか言われ旦那さんとちと言い争ってしまった。
旦那さんは、無理矢理にでも仲良くさせようとする。。。
無理だよ。
事の発端は、全部義理父母が悪いんだよ。 でもね。しょうがないじゃない。 もういい加減我慢してよって。。。
おれだって面倒みてるじゃん。 病院だって連れて行ってるし。。。
通院=介護
確かにそうだけど、おにぎりにしちゃ~ 通院なんてあたりまえすぎて介護のうちにも入らないくらいなんだけどな。。。
病院連れて行ったくらいで、介護している面倒みてると言えちゃう旦那さん。。。
な~んにもわかっちゃいないんだなぁ~ 甘すぎるよっ。
息子くんのおむつ交換も片手くらいしか経験ないしね。。。
義理父母とおにぎり近づけようとする旦那さん。。。 気持ちはわからなくもないけど、おにぎりがうけた屈辱はそう簡単には許せないんだよ。
なのに、おにぎりの感情、気持ちを無視して、もういい加減いいだろって。。。
あなたは、何もしてないし、だから言われない。
先週、ママ友のお母さんに道でばったり会った。
そのお母さん、姑さんの認知症介護経験ありで大変苦労した方である。
さらに義理母のことも知っている。。。
少し立ち話したら、大変だったね~って。。。 労ってくれた。
いろいろ言われる。。。 ってことは、一番面倒みてるってことよ。
なにか、あったらいつでも話きくからねって。。。
ありがたい!!
さぁ、あと1日がんばります。
なんだかね~。 認知症専門Dr.はっきりは認知症ですとは言わなかったらしい。
でもね。 少し始まりつつあるので、予防のためにもということでこちらもアリセプト処方されました。
少し前。 いきなり怒鳴られたおにぎりです。
すべて、おまえが悪いんだ!! と大声で罵倒されました。
その日は休日で旦那さんがいたので、中に入ってもらったんだけど、
旦那さんは、おにぎりは何も悪くないでしょ。と初めてかばってくれたので嬉しかった。
でも義理父は何度も、おにぎりが全て悪い。を連呼!!
私もさすがに頭にきて、私のどこが悪いんですか?というと。。。
何も言えない、ただひたすら「全ておまえが悪い」というばかり。。。
結局は、義理母に言いたいことがあっても言えなくて、そのイライラそれをおにぎりのせいにすり替えて罵倒する。
それって義理母に言えば済むことじゃないんですか?
おにぎり関係ないし、直接義理母に言えばいい。。。
それを、おにぎりのせいにされてムカつく!!
義理父、ここ5日風呂は入らず。 たぶん義理母は10日位はいっていない。
今日だってお風呂わいてますと声かけたら、明日入ると。。。
さすがに少なくとも5日ははいっていないから、少なめにして昨日も一昨日も入ってないしと言ってしまったら
。。。
余計なこと言うな。 勝手にするからいいんだと怒鳴られた。。。
じゃぁ、ちゃんとはいれ。。。
先週の木曜日義理母が干した洗濯物みたら、義理父の下着3日分ほしてあったけど、義理母ゼロ。
以前、義理母入浴中に、脱衣所の乾燥機から洗濯物取ろうと、失礼しますと脱衣所に入ったら何とも言えない、浮浪者っぽい匂いがしたんだよね。。。
昨日も、食器洗っている義理母の後ろ通ったら少し臭うような。。。
気のせいかな? 今鼻の調子悪いしなぁ~
義理母の洗濯物がまったくでていない=たぶん着替えしていない。だろうことは旦那さんにも話したけど、そのままほったらかし。。。
さすがのおにぎり嫁の立場で着替えろとは言えないよね。。。
だって本人は。ちゃんと入浴してるし、着替えてるって思ってるし。。。
でもね、 義理母の洗濯物みかけないんだよなぁ~
で、先日も、うるさいとか文句言うなとか言われ旦那さんとちと言い争ってしまった。
旦那さんは、無理矢理にでも仲良くさせようとする。。。
無理だよ。
事の発端は、全部義理父母が悪いんだよ。 でもね。しょうがないじゃない。 もういい加減我慢してよって。。。
おれだって面倒みてるじゃん。 病院だって連れて行ってるし。。。
通院=介護
確かにそうだけど、おにぎりにしちゃ~ 通院なんてあたりまえすぎて介護のうちにも入らないくらいなんだけどな。。。
病院連れて行ったくらいで、介護している面倒みてると言えちゃう旦那さん。。。
な~んにもわかっちゃいないんだなぁ~ 甘すぎるよっ。
息子くんのおむつ交換も片手くらいしか経験ないしね。。。
義理父母とおにぎり近づけようとする旦那さん。。。 気持ちはわからなくもないけど、おにぎりがうけた屈辱はそう簡単には許せないんだよ。
なのに、おにぎりの感情、気持ちを無視して、もういい加減いいだろって。。。
あなたは、何もしてないし、だから言われない。
先週、ママ友のお母さんに道でばったり会った。
そのお母さん、姑さんの認知症介護経験ありで大変苦労した方である。
さらに義理母のことも知っている。。。
少し立ち話したら、大変だったね~って。。。 労ってくれた。
いろいろ言われる。。。 ってことは、一番面倒みてるってことよ。
なにか、あったらいつでも話きくからねって。。。
ありがたい!!
さぁ、あと1日がんばります。
ご無沙汰しております。おにぎりです。
相変わらず息切れしそうなほどバタバタしております。
おまけに10日ほど前からしつこい風邪をひき、声がでなくなったり咳がとまらない日々を送っていました。
今年もあと1日。穏やかにすごしたかったのですが。。。
もう!いい加減にしろよっ!! な出来事が。。。
まず、義理父母の認知症専門外来の検査結果ですが。。。
義理母。落ち着いているので要経過観察。薬も変らず。。。テストもまぁまぁ。。。
でもね。どう見てもおにぎりからすると進んでいるんだよね。デイのあった日、電話対応は認知症状が嘘のよう。。。
たぶん病院でもかなりしっかりしていたんだろうな。。。
そんなに進んでいませんからって。。。 ドクターはまぁかなり重症な人も診察しているのだからアルツハイマ-の中ではまだまだなんだろうね。
でもね、話が理解できないんだよなぁ~。 辻褄合わないこと満載。
先日もケアマネさんから今月の面談の報告受けたんだけど。。。 それは義理父のこと。
義理父の事をまるで自分の出来事のようにすり替えて話している。 訂正しておきました。
ケアマネさんから義理母の入歯が合わなくてパカパカしているのが気になると報告があった。
話をしている間も浮いちゃっているからよっぽど合わないのではと。。。
同居しだした12年前から、合わなくてよく口内炎ができていた義理母。何度歯医者に行くように
促しても、今は寒いから暖かくなってからとか、今は暑いから涼しくなってからとか言い訳ばかりで12年もの間ほったらかし。。。
その話をケアマネさんにしたところ、今は頭の調子がイマイチなので頭(脳梗塞だと思っている)が治ったらは医者へ行くつもりだと話たらしい。。。
治らないし。。。 また言い訳か。。。 もううんざり。。。
噛むということは脳にもとても重要で。。。と話してくれたらしいが聞いてない様子だと。。。
ずっと長い間ほっておいたからね、数年前から朝食の食パンコーヒーに浸して食べてる状態です。
このままだと飲み込む力もなくなって、口から食べられなくなるよ。と旦那さんには話したが、あんまり重要性感じられず。。。
ケアマネさんにはT歯医者で定期的に診てもらってますって。。。
それは以前の義理父のこと。。。 義理母の入歯はA歯医者で作ってもらったっていったのに。。。
義理母はもともと病院嫌いだし、定期的に通ってないし、おまけにT歯医者には通ってないんだよね。。。
急須が汚れていたので、義理父の中毒入院の件もあったから、
もうその急須捨てて新しいの買えば!?って言ったら。。。
お茶好きなのに急須がしばらく見当たらない。 聞いたら捨てたと。
じゃぁ新しいのは?
おにぎりさんが捨てろと言ったから捨てたと、人のせい。
新しいの買いに行くのが面倒なのか、買いに行かない。 捨てればの言葉しか頭にはなく、新しく購入すると叱られると思っているのか。。。
何度も新しいの買ってくればと言っても行動せず、小さな茶こしだけ買ってきた。
どうぞご自由に。。。
インフルエンザの接種割引券が届いていたので、行くように促すと。もう行ってきたわよと。
そんなはず絶対あるわけなく、
いつ? 先週の金曜日。 その日はコーラスだし。。。(どうにかこうにか通っている)
どこの病院で? ○○病院。(義理父が入院していた総合病院) 予防接種のためだけに義理母通院経験ない病院に徒歩15分の総合病院行くわけないし ○○(旦那さんの名前)と一緒に行ったと。。。
義理父が入院中、見舞いに行ったのは旦那さんと入院後10日位たった土曜日1日のみ。
総合病院休診日。。。
○○先生に打ってもらったと。 この○○先生。。。 遠い総合病院の義理父脳梗塞の担当医。
話がむちゃくちゃすぎる。
以前より明らかに、物忘れはもちろん話の辻褄合わないだらけ、取り繕いだらけなのに、アリセプト5mmgのまま。。。 納得いかない。
そして諸々。。。
また追々お話しますね。
相変わらず息切れしそうなほどバタバタしております。
おまけに10日ほど前からしつこい風邪をひき、声がでなくなったり咳がとまらない日々を送っていました。
今年もあと1日。穏やかにすごしたかったのですが。。。
もう!いい加減にしろよっ!! な出来事が。。。
まず、義理父母の認知症専門外来の検査結果ですが。。。
義理母。落ち着いているので要経過観察。薬も変らず。。。テストもまぁまぁ。。。
でもね。どう見てもおにぎりからすると進んでいるんだよね。デイのあった日、電話対応は認知症状が嘘のよう。。。
たぶん病院でもかなりしっかりしていたんだろうな。。。
そんなに進んでいませんからって。。。 ドクターはまぁかなり重症な人も診察しているのだからアルツハイマ-の中ではまだまだなんだろうね。
でもね、話が理解できないんだよなぁ~。 辻褄合わないこと満載。
先日もケアマネさんから今月の面談の報告受けたんだけど。。。 それは義理父のこと。
義理父の事をまるで自分の出来事のようにすり替えて話している。 訂正しておきました。
ケアマネさんから義理母の入歯が合わなくてパカパカしているのが気になると報告があった。
話をしている間も浮いちゃっているからよっぽど合わないのではと。。。
同居しだした12年前から、合わなくてよく口内炎ができていた義理母。何度歯医者に行くように
促しても、今は寒いから暖かくなってからとか、今は暑いから涼しくなってからとか言い訳ばかりで12年もの間ほったらかし。。。
その話をケアマネさんにしたところ、今は頭の調子がイマイチなので頭(脳梗塞だと思っている)が治ったらは医者へ行くつもりだと話たらしい。。。
治らないし。。。 また言い訳か。。。 もううんざり。。。
噛むということは脳にもとても重要で。。。と話してくれたらしいが聞いてない様子だと。。。
ずっと長い間ほっておいたからね、数年前から朝食の食パンコーヒーに浸して食べてる状態です。
このままだと飲み込む力もなくなって、口から食べられなくなるよ。と旦那さんには話したが、あんまり重要性感じられず。。。
ケアマネさんにはT歯医者で定期的に診てもらってますって。。。
それは以前の義理父のこと。。。 義理母の入歯はA歯医者で作ってもらったっていったのに。。。
義理母はもともと病院嫌いだし、定期的に通ってないし、おまけにT歯医者には通ってないんだよね。。。
急須が汚れていたので、義理父の中毒入院の件もあったから、
もうその急須捨てて新しいの買えば!?って言ったら。。。
お茶好きなのに急須がしばらく見当たらない。 聞いたら捨てたと。
じゃぁ新しいのは?
おにぎりさんが捨てろと言ったから捨てたと、人のせい。
新しいの買いに行くのが面倒なのか、買いに行かない。 捨てればの言葉しか頭にはなく、新しく購入すると叱られると思っているのか。。。
何度も新しいの買ってくればと言っても行動せず、小さな茶こしだけ買ってきた。
どうぞご自由に。。。
インフルエンザの接種割引券が届いていたので、行くように促すと。もう行ってきたわよと。
そんなはず絶対あるわけなく、
いつ? 先週の金曜日。 その日はコーラスだし。。。(どうにかこうにか通っている)
どこの病院で? ○○病院。(義理父が入院していた総合病院) 予防接種のためだけに義理母通院経験ない病院に徒歩15分の総合病院行くわけないし ○○(旦那さんの名前)と一緒に行ったと。。。
義理父が入院中、見舞いに行ったのは旦那さんと入院後10日位たった土曜日1日のみ。
総合病院休診日。。。
○○先生に打ってもらったと。 この○○先生。。。 遠い総合病院の義理父脳梗塞の担当医。
話がむちゃくちゃすぎる。
以前より明らかに、物忘れはもちろん話の辻褄合わないだらけ、取り繕いだらけなのに、アリセプト5mmgのまま。。。 納得いかない。
そして諸々。。。
また追々お話しますね。