おにぎりののんびりドタバタ日記 -16ページ目

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

ご無沙汰しています。


もう少し、バタバタしそうです。


夕食の支度、洗濯もしなくなって(義理父母2人ぶん)少し経ちますが。。。約20日弱。


義理母、料理っぽいのは、野菜スープ&野菜炒めが1回ずつ。。。


でもね、以前に比べると買い物に出かけるようになりました。 スーパーまで行かない日もありますが、それでも近所のコンビに2件、お弁当やとお惣菜等買いに行くようになりました。


先日も野菜等は大きなもの買って少しだけ使っただけだけなのでムダもかなりありますが、一応夕食の準備しなくてはという意識が芽生えたことはすばらしい。


以前は自分の分だけだったから、おにぎりの作ったものこっそり食べていたり、何もなければ適当に納豆ごはんでもいいやな感じでしたが。。。


義理父の分も用意しないといけないとなると、お惣菜購入がほとんどではあるけれど、用意するようになったからかなりの進歩です。


おなじく洗濯も、週に2回ほどだけど、ちゃんと義理父のプールには水着が用意できるように洗濯しています。


できるじゃん。



おにぎりもそうなると関わる事が少なくなり、イライラも減ってきました。



いいね。いいね。


手話の発表が終わりホッとしたのもつかの間。。。


もうひとつ大きな手話の発表が2週間後にひかえていまして、手話でスピーチをします。



心臓バクバクだぁ~



この週末は父子ともに野球の1泊合宿で留守でした。


土曜日は、父子を送り出し、大きな街に息子くんのメガネを取りにいきました。でね~安くなっててねおにぎりも2年ぶりにメガネ新調してしまいました。


お店の方にもここまでの強度の近眼の方は初めてです。と言われてしまいました。


今のメガネはブルーなんだけど、今度は紫でつくりました。特注レンズなので10日程かかるようです。


で、夜は仲良しママ友が付き合ってくれて居酒屋で5時間飲み食い。楽しかった~



今日は、いつぶり?  大大大大朝寝坊。  幸せ~


そして、もうしばらくバタバタしそうです。


実は新しいこと始めようかなと。。。


まぁ~この話はいづれゆっくりお話したいと思います。


父子は疲れて寝ちゃったからね。ただいま一人でWBC観戦中~♪
義理父母の洗濯をしなくなって少し経ちますが。。。


ずーーーーーっと1週間くらい洗濯かごにはいったまんまの義理父母の洗濯物。



洗濯かごはもちろん別です。



ここのところ気がついた。。。



ずーーーーーーーっと置きっぱなしなんだけど、義理父のプールの前日には必ず洗濯しているんだよね。



以前は、洗濯物たまると、洗濯機空いてますよと声かけたんだけど。。。



少しだまって様子をみていると。



たまっていても、ちゃんと義理父のプールの前日には洗濯するようになった。



いつもは週2なんだけど、今週は1日しかぷーるに行ってなかったので洗濯物も一緒にたまっていた。



明日はプール。 今日洗濯しないと明日プールにいけない義理父。  (まぁ古い水着もあるけどね)


どうするかなとだまって観ていたら。  今朝洗濯していたよ。



ためればそのうちおにぎりが洗濯していると思ってやらなかったのか。。。



ちゃんと、義理父プールの日がわかっていて、次回水着持っていくためには、最悪いつまでに洗濯しなきゃいけないのもわかってる?



たまたま偶然?



やっぱりどうせおにぎりがやってくれると思っていたのか。。。



できるじゃん。  わかってるじゃん。  忘れてないよ。



なんだかね。  依頼心の強さが丸見えなんだなぁ~。 って思ってしまうんだよね。



確かに本当に忘れてしまっているところもあるんだろうけど。。。



洗濯、自分でわかっていて、おにぎりの様子うかがってる?



使い分けてる?

今日テレビでやっていました。


結婚相手どういう人がいい?



の質問、毎日母さんの西原サンがに後輩だったかな?にしたんだけど。。。



一人暮らしの経験者で排水溝の掃除したことある人。。。って後輩が答えたらしい。



質問者。 確かに。。。あなたは正しい。


自分で排水溝の掃除できた人は、子どもができてもおむつ交換なんなくこなせるだろうって。。。


おにぎりもそう思う。。。



うちの旦那さん。  結婚するまで自宅。  結婚後2年別居したけど、息子くん誕生とともに同居。


排水溝の掃除?  ありえない。


もちろん息子くんのおむつ換えたの両手で足りるほどの回。。。



そんな、なのに。。。



義理母の下の世話はやると言いきった。



何も知らないから言える事。



トイレ、お風呂、掃除なんてしてくれたことない。



無理だよね。。。



息子くんには一人暮らしさせよう。