たぶんそうかな? | おにぎりののんびりドタバタ日記

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

今日は1ヶ月ぶりの漢方診察。

とりあえず調子はまぁまぁ落ち着いているので、前回と薬変らず。頭のボーッとした感じに頓服で出してもらっていたのは、効き目がビミョーなのでなくなりました。


先月、一人の先生がテレビにでたところ、初診の問い合わせが殺到。5月まで初診枠はいっぱいとのことでした。


でね。。。


待合室で見かけたとある親子。
おばあちゃんは60代後半、鼻をほじほじしていました。娘さんは40歳前後かなぁ。
おにぎりと同じDr.で、おにぎりより先に2人で診察室へ。。。


でてきてね。


会計待っていたら、娘さんが電話のため一時退席。
その間に名前呼ばれて、大きな声で何度も○○さ~ん。じっとしている母。


娘が戻ってきて、まだ呼ばれない?と尋ねると。まだだねぇ~っと。。。


う~ん。何度も呼ばれてますから。。。


なんかね、義理母とおなじ空気感じてしまった。目もうつろ。よったり歩いてたっけ。。。
たぶん、同じ病気だと思う。


まだ義理母の方が軽いけどね。



そして、病院のモニターで、自律神経失調症なる検査があるのを知りました。

たった5分立ってるだけで、検査できるんだって。

金額3150円?なり



ストレスのあるかたどうぞって、書いてあったなぁ~