台風一家 | おにぎりののんびりドタバタ日記

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

こんにちは、昨日の台風はすごかったですね。


通勤の方は電車がとまりとてもご苦労されたおにぎり地方です。


近所の大きな桜の木も根からポキッとおれてしまいました。


風がひどくて家が揺れるたびに怖かった~


あるニュースで、1951年以来の強い台風って言っていたから、60才より若い方にとっては、最強の台風になります。



今日は午前中は天気もよく手話教室に行ってきました。


あ~読み取り難しい汗


今日のビデオの方は早くて読み取るの大変でした。


帰りには、先生、生徒などいろいろなクラスの方がまざっての交流会です。


いつもテレビにでていらっしゃる通訳の方がいらっしゃいまして、もう尊敬~


がんばらねば~と気合いを入れ直しました。


今朝、テレビで台風一過の話をしていると


支度していた旦那さんが息子くんに。。。


台風いっかと言ってもね。
お父さんとか、お母さんとか、子どもとかいるんじゃないんだよ。
一家じゃなくて一過って事でね。
とわざわざ説明していました。

息子くんは、なるほど~と耳を傾けておりまして、

なんだかこの光景みて笑っちゃった。


少しだけ、怪しい空になってきています。


雨降るかなぁ~