こんばんは。
リンパマッサージと癒しの耳かきイヤーエステサロン@川越のメザンジュです。
今日は久々に
「ママんちの畑」へ。
愛犬の「みかん」と
娘ちゃんと
母と。
久々に家族でピクニック気分。
と言っても
多分1時間もいなかったと思いますが。。。
昨年1年は本当にこの家庭菜園に足を運ぶことが出来ずに
雑草の山になっていたと思います。
とても恵まれた土地で
近くに林があるので
枯葉が沢山飛んでくるので
とても良い土になっています。
春ですね
セイヨウイラクサ
ネトルです。
抗ヒスタミン作用もあって、
ミネラル分も豊富。
とてもチクチクする葉っぱなので、扱いは大変ですが
コーディアルにしたり
スープにしたり、ティーとして使ったり。
3年くらい前にポット苗を植えたのが
大変なことに。
今日はつながった根っこを取り除く作業。
イチゴ、ハウスではないので
これからが楽しみです。
可愛い花が咲いていました。
母が、
「前にあなたが植えた「ボリジ」が出て来たから
イチゴの間に植え替えておいたわよ
とっても嬉しそうに言っていましたが。。。
これ
ボリジ?
ボリジの葉っぱはもう少し丸いはずですけど。。。
当たっているのは
トゲトゲしていること。
これって
アザミじゃなくて???
「お母さんちの畑」は肥料が沢山入っているので
そんなところに植えたら、本当に大きくなっちゃうのです。
大丈夫かしら・・・
矢車草、コーンフラワーもいつもの場所に出てきています。
ティーで使います。
小ネギ。
じゃなくて、チャイブ。
お花も食べられます。サラダに散らしたりして。
刻んで卵に入れて作る卵焼きが好きです
カモミールが自生している感じ。
今年もチンキ剤として、
それら乾燥させて 保存させます。
ティにしたり、カモミールも色々な使い道があるので
楽しみです。
ハーブウォーター
沢山作っておこうと思います。
今年はご縁合って
自宅から近くの畑も借りることが出来たので
母の体の負担も考えて
近場は母に。
ここは私が使うように。。。
頑張ります。
秋に作る酵素の材料も
頑張って作りますよ
ちょっと元気のなかった娘ちゃんも
畑に来れて
ちょっと癒されたかな。。。
帰れる場所があるって
本当にありがたいことです。
台地は待っていてくれました
薬物投与も必要ですが
こんな療法もあっていいのではないかな。