リンパマッサージとカラーセラピー@川越のメザンジュです。
お元気様です
今日もやっぱり看護助手のお仕事はガッツリ残業でございました
個人病院なのでやること満載。中材部のお仕事、病棟の環境整備とクルクル仕事してます。
木曜日はオペが入るので、中材部のお仕事は物凄い緊張感があります。
病棟勤務なので、様々な症状の患者様と接します。
色々な医療の形はあります。手術をして元気に退院される方。
末期の患者様でターミナルケアをされている方。緩和ケアです。
私は7年前に父を食道癌で亡くしています。その経験が今の自分を作っていると思います。
順天堂大学に入院していた父。そこで働く看護助手の方に本当に良くして頂き、父は勿論、
私たち家族がどれだけ励まされたか。
その看護助手さんも大切な方を亡くされてこの仕事を選んだとか。
その当時は看護助手になろうとは全く考えていませんでした。
でも、心のどこかで、いつかはこんな仕事もありかな、ボランティアでもいいかなと考えていたのは事実です。
月曜日から土曜日まで勤務する病院での緩和ケア。
父と重なる時も正直あります。
でも、私は思うんです。
人が人らしく一生を終わらせてあげたい。
最後は家族と一緒にいる時間を大切にしてあげたい。
残された家族の悲しみを少しでもケアしたい。癒して差し上げたい。
死に直面した患者様の不安を少しでも癒して差し上げたい。
これが私の最終目標であり、夢です。
私はお釈迦様でもマリア様でもありませんが、何かお手伝い出来たらと考えています。
それも今、外科というところで死を直面し、エンゼルケア(死後処置)を行ったりしているからこそ、
現場を目の前で見て体験しているからこそ、考えるのかもしれません。
これからはもっともっと高齢化社会、病院もターミナルケア、緩和ケアで利用する方が必ず増えると思います。病院の在り方も変わって来るはずです。
予防医療も勿論ですが、代替医療がもっともと出てくるはずです。
ターミナルケアも代替医療の一部です。
病院の中でのリンパケアであったり、カラーセラピーだったり、病院のなかでのサロンもありだと思います。
末期の患者様の家族に、お見舞いの際に疲れた顔を見せないようにお手入れをするとか、
介護疲れを癒すとか、家族関係についてや心の声を見つめるためにカラーセラピーをするとか…。
一緒にやりましょう!なんて言って下さる病院の先生、いらっしゃらないかなぁ…。
先日友達に「夢ってなぁに?」って聞かれたけどこれが私の夢・目標です。
それからね…。ハンドメイドのギャラリーをやること
これも目標です
それからそれからね、ミニスクールを行うこと。カラーセラピストの養成だったり、健康セミナーだったり、手作り酵素や手作り味噌とかの教室だったり…。洋裁、和裁、編み物、ビーズの教室もいいですねってこれは全部私の趣味でした
私、欲張りさんだから全部実現させたい 考えるだけでワクワクです。
メザンジュは完全予制の プライベートサロンです。
アクセス
はこちらから
フェイシャルメニュー
はこちらから
ボディメニュー
はこちらから
カラーセラピー
はこちらから
お問い合わせ
はこちらから
「いいね!タウン」に掲載しています。
←「いいね!」ぽちっとお願いします。
MesAngesのFacebookもあります ←「いいね!」をぽちっと お願いします。
掲載始めました