こんばんは〜
今日も暑くなりました
職場や通勤のバスでは、冷房が入りました。
梅雨も始まっていないのに、もう夏っぽくなってきました
昼休みにスマホを見ると、息子からのメッセージで『(愛犬の)めるちゃんが しんどそう 震えてる
』と。。。
実は先週の月曜日の朝も、後ろ足の動きがおかしく歩けずにいました
この時は腰痛っぽい感じだったのか、夕方には元気に復活してました
今日も そうであって欲しいと思いながら帰宅
疲れて爆睡かなと予想しましたが、すぐに目を覚まして尻尾をフリフリ
「おやつが欲しい」と催促され、めちゃくちゃ ホッとしました
もう13歳半の高齢なので、気候の変化がしんどいのでしょうね…
そんな訳で、植物たちをゆっくり観察出来なくて…
先週に撮った姫秀麗の花です⬇︎
これは、育ててる鉢の2つ目のお花なのですが、花びらが5枚です。
ちなみに…
咲いてるお花の上に、咲き終わった花殻があります。
その花殻の方が咲いた5月12日です⬇︎
花びらが4枚です
どちらかが正しいのか分かりませんが、花びらって同じ枚数で咲く思っていたので、驚きでした
分かりやすく1枚の写真に、まとめてみますね⬇︎
花びらの枚数で、お花の雰囲気がガラッと変わるように思います
ちょっと不思議に思ったので、記事にしてみました。
もっと咲いたら観察したいのですが、今はツボミが無いので、また次回への楽しみにしようと思います
お読みいただき
ありがとうございました