実家の栗で栗ごはん(o´□︎`)v | るこ✧︎*。植物の成長・愛犬・韓国語&日常

るこ✧︎*。植物の成長・愛犬・韓国語&日常

最近 坪庭で始めた多肉植物や蓮の成長過程について。また、2018年1月から習っている韓国語について。ただ日常について。書いていきたいと思います✩︎⡱

こんにちは〜ニコニコ


今日は快晴で暑かったです晴れ


夕方、エアコンつけようか迷いましたが、我慢しましたクローバー


その後は、涼しい風が室内に入ってきました照れ



9/18〜9/20まで、実家に帰省していて、栗拾い栗をしました⬇︎



そして、持ち帰った栗を、今日 栗ごはんにして食べましたチョコ


栗は冷凍保存していました。


多少 風味は落ちるかもしれませんが、特に分かりませんてへぺろ


栗は皮剥きに時間がかかるので、すぐに食べれない時にオススメです音譜


とりあえず、簡単なので、手順を記しておきます。



栗栗を冷凍保存する方法栗


① 栗を洗う


② 鍋に栗・かぶるくらい水を入れる


③ 火をつけて沸騰したら1分茹でる


④ 火を消し、鍋にフタをして、冷めるまで放置


⑤ 水を切りジプロックに入れて冷凍庫へ



そして、使う時には半解凍して剥きます照れ




とりあえず、鬼皮を剥きます⬇︎



私は周りを、くる〜っと一周して、前後にパカっと鬼皮を剥がしますウインク


そして、渋皮は解凍具合にもよりますが、簡単にペロンっと剥がれますビックリマーク ⬇︎






そして、炊飯器へぽってりフラワー



⬇︎     ⬇︎     ⬇︎




一度火は通っているので、数個は残しておいて、後のせ栗しました⬇︎




秋の味覚、とても美味しくいただきましたお願い







     お読みいただき

          ありがとうございましたおすましペガサス












イベントバナー

 

るこ✧︎*。のmy Pick