こんにちは〜

実は今、実家に帰って来てます

自宅よりも少し気温が低くて、風もあるので、少し過ごしやすいです

(さすがに午後は冷房つけました
)

昨日の朝、息子の三者懇談を終え、買い出しや家事などなどを済ませて、夕方 高速バスに乗り帰ってきました

実家には父と母が暮らしています。
すぐ近くには、弟 家族が住んでいます。
84歳の父は、今日は日帰り出張に行ってます

(弟嫁と一緒に)
来月80歳になる母は、3月末まで働いていました

ちょうど1年前くらいに、会話のキャッチボールに違和感を感じて…

今年の初めに、軽度の認知症の治療を受け始めました。
最初、その薬がキツイらしくて、日常生活にも困難をきたして、1日中寝込んでいました。
今は薬を軽くしたのですが、その為なのか認知症は容赦なく進行してるようです

料理や掃除も問題なく出来てはいますが、以前より雑になったようです…
そして、過去の事や最近の事でも、悔しかった事や辛かった事の記憶が強く、悲観的になってしまいました

私は来月から働く予定なので、せめて少しでも話を聞いてあげたいと思い帰省しました。。。
私は自宅でポーチュラカを育てているのですが、偶然にも母も育てていました

もともと、ハンギングになった物を購入したようで、カットして挿し穂で増えることを教えました





小さな鉢がなかったので、地植えしてみました

あっちこっち向いてますが、しばらくしたら、落ち着いてくれるでしょう

そして、こちらは七福神です

黄色の葉や下葉、枯葉を取り除いてみました

上2枚の写真のBefore&Afterです

かなりスッキリ
しました


そして

七福神の花茎なんですが…
驚くほど、長ーーーいんです

先端は、可愛らしいのですが…
根元の方は、すでに枯れてるっぽくカリカリの様子

いったい どうすればいいのでしょうね

両親が困惑しています

何かアドバイスいただければ、嬉しく思います

どんな情報でも構わないので、よろしく お願いいたします

ちなみに…
5月の帰省時には、可愛らしい花を咲かせていました

お読みいただき
ありがとうございました
