茶碗蓮✩︎⡱ ➓ 植え替え | るこ✧︎*。植物の成長・愛犬・韓国語&日常

るこ✧︎*。植物の成長・愛犬・韓国語&日常

最近 坪庭で始めた多肉植物や蓮の成長過程について。また、2018年1月から習っている韓国語について。ただ日常について。書いていきたいと思います✩︎⡱

こんにちは〜ニコニコ


実は金曜日 5月7日に茶碗蓮たち

植え替えしました〜音譜


根っこが もっと伸びた方が

いいのかも…と 思いながらも、

少し家を留守にするので…あせる


ちょっと葛藤がありながらも実行ビックリマーク



まず、準備した土


  ①荒木田土

  ②水生植物の土


2種類混ぜるのがいいみたいなので

この2つを用意してましたが…

少し足りないようなので


   ③赤玉土

   ④腐葉土


を独断で追加しましたびっくり




①+③+④の土

水を加えて、まぜまぜ音符



土の塊になってる粒をつぶしますブルー音符


そして②水生植物の土を、更に上に

のせました。

土が舞うのを抑えて 水の濁りを少なく

するらしく一番上に被せるようです。




準備完了キラキラ


ペットボトル生活で育った姿を

最後にパシャリカメラ ラブラブ


1




2




3




そして、睡蓮鉢へ!!




ここで すぐに水を入れないと

失敗するそうです…ハートブレイク




睡蓮鉢 半分を土

土の上 3cmに水


ようやく植え替えれましたチョキキラキラ




こちらは、昨日 5月8日の朝です。

植え替えから15時間後くらい。



水の濁りが少し落ち着いてきてますピンク音符

思ったより水が少ない気がしたので

この後 もう少し追加しました。


あとは成長を見守るのみです照れ


ど素人の育て方なので、心配だらけ

ではありますが…

この夏に花が咲いてくれることを

願うばかりですおねがいラブラブ





お読みくださり

ありがとう ございましたおすましペガサス




はじめて お読みいただいた方は…

よろしければ、過去記事にも

目を通していただけると嬉しいですふんわりリボン


メルカリで購入した種子からの成長が

なんや かんや あって今に至るまで

楽しんでいただけると思いますウインク





















イベントバナー