初詣と国宝太刀 則宗とかいろいろ | はらりはらりさくら舞い散るように・・・

はらりはらりさくら舞い散るように・・・

ゲーム、アニメ、ワンコ、映画、史跡巡りなどを中心に日々のことなど備忘録を兼ね気まぐれに書いてます。

あけましておめでとうございます。

 

今日初詣に行ってきた。

今年もスタートは靖国神社。正月三が日の間に行くつもりが、SNSで70分待ちとの情報が!今までこんなに混んでたことあったっけ?滝汗ワンコとお散歩のついでに行く私には無理だ。昨日も近くまで行ったけど、うるさかロコっちが一緒なので諦め😓


そして、4日の今日メルちゃんとふたりで。ロコっちごめんw

 

image

三が日過ぎてもまだまだ混んでる。

 

image

これ1時間くらい待ちそう😅ヤダ無理

 

image

刺繍入りの御朱印があったので、こちらもいただいた爆  笑ラブラブ

 

image

毎年買ってたサイズが売り切れだったので、いつもの大きさよりひと回り小さい破魔矢。それだけ初詣客多かったんだ💦

 

image

築土神社

小ぢんまりとして好きな神社。

 

image

築土神社の御朱印

 

 

image

今年は開運厄除けのお守りにした。

 

築土神社に関する過去記事↓

 

 

 

東京大神宮も行きたかったけど、クラスター発生してて職員11人が新型コロナウイルスに感染したため16日まで一般参拝中止になってる😔

 

毎日じわりじわりと増えてる感染者。油断禁物。医療従事者の友人は3回目のワクチンについて聞いたら、打っても打たなくてもどちらでも良いと言われたとか。え!こういう中途半端なのいちばん困るよね滝汗どっちかハッキリして。比較的重症者少ないというのが理由なのかな。

 

最後に日枝神社へ。

 

image

今日は赤坂側参道から楽してエスカレーターで上がった。

 

image

ここは法人も商売繁盛の祈願で初詣に来るのでかなり混み合ってる。

 

image

参拝記念しおり付きの御朱印

 

image

御朱印を待っている間に宝物殿で太刀 銘 則宗を鑑賞。

 

附糸巻太刀拵・長二尺五寸九分一厘 国宝 

 

この太刀は、正保三年六月六日徳川徳松君の初宮参りの折に寄進されたもので、徳松君は三代将軍家光公の第四子で、のちの五代将軍綱吉公である。則宗は鎌倉初期の刀工で福岡一文字派の祖であり、後鳥羽院御番鍛冶の 一人である。福岡一文字というのは、備前国福岡に在住したからの称呼で、細身の腰反りの高い上品な姿は平安時代の趣を伝え、小丁子に小乱という古雅な出来である。

 

「則宗」現存はすこぶる稀でありこの太刀はその白眉である。附属太刀拵は江戸初期の製作である。

(日枝神社 宝物殿ギャラリーより)

 

残念ながら、宝物殿内の撮影はNGなので写真ないですが、則宗見た簡単な感想。

とにかく華奢!!!細いという印象だった。

三日月を最初に見た時も、ほそっと思ったんだけど、さらに細い。それでも骨格(刀身)はしっかりして刃文は美しい✨切れ味鋭そうザクッと斬られるんだろうな、と変な感想もちましたwスミマセン、語彙力ないので。

 

 

image

宝物殿管理維持のため協賛してきた。

 

image

則宗ミニチュアをいただいた✌️

 

 

日枝神社に関する過去記事↓

 

 

 

 

 

 

 



 

以下、余談ですw

 

正月休みは、昨年秋から人暮らしスタートした息子も戻ってきて一緒に過ごした。

彼は家ではほぼTV観ないから、私は好きな映画と大河ドラマのアンコール『新選組!』や刀ステの天伝&无伝など観て過ごしてた。

 

新選組は3話のスペシャル編だったけど、めちゃ懐かしかった~ ‼️ 脚本家・三谷幸喜の初大河ドラマ作品で当時はいろいろ物議をかもしてたと記憶。まあ、私は最初から最後まで楽しんだよ爆笑

18年?も前の作品とは思えないほど、今振り返ってもよくまとまってて新選組が歴史の波にのまれながらどんどん行き詰っていく様がもの哀しく、でもあれは必然だったんだと。土方さんはやはり死に場所を目指して五稜郭に向かっていったんだなぁと勝手に解釈して改めて胸に詰まるものがあったえーん

ただ、まとめ3話じゃ物足りない!それぞれの隊士たちのエピソードをいろいろ思い出し、どうしてもまた観たくなって完全版全2巻 DVD注文しちゃった。お取り寄せになってたのでいつ手元に届くか分からないけど…在庫切れだったりしたら悲しい😭

 

image

NHKエンタープライズファミリー倶楽部で注文。

 

最後の方に容保公が近藤さんの代わりに斎藤一に”虎徹”を拝領する場面があったんだけど、このシーンすっかり失念してた。当時は刀剣に全く興味がなかったのもあるけど、これは結構面白い演出だと感じた。寡黙のオダギリ・ジョーがまた格好良く私の好きな斎藤一を静かにだけど熱く演じてたのが印象に残っている。

今更ながら、土方さんの兄為次郎役に 新選組血風録で土方歳三を演じた栗塚旭を使うとか粋なキャスティングしてたんだな。またいろいろなシーンでの隊士ひとりひとりのエピソードを思い出してとにかくもう一度じっくり見たくなった。

 

最後なんか話しが激しく飛んでしまってるけど💦、今年もまたまったりゆるりと更新していく予定です。

 

それでは、本年もよろしくお願いします🤲