クリスマスの思い出 | きみcomブログ

きみcomブログ

文章を書いたり絵を描いたり。
猫とミュージカルと英国が大好き。

今週火曜日は、

今年最後のミクスドメディア講座でした

 

 

 

 

まだ人が少ないうちに教室で一枚。

 

 

 

私のクリスマスの思い出は、

小学校の頃、通っていた

キリスト教教会の日曜学校。

 

 

とくにクリスチャンというわけでなく

仲の良い友達が行ってるので

私も・・という程度でしたけど

本格的なクリスマスの雰囲気は素敵でした。

 

 

厩でのキリスト生誕を模したお人形や

大きなツリー、毎週一本ずつ増やされるキャンドルに

クリスマスだけの讃美歌。

 

 

子供たちの生誕劇では

6年生から選抜される

聖母マリア役の生徒さんを

憧れの目で見たり。

 

 

私はキリスト生誕よりも

その予兆とか東方から3人の博士が

導かれてやってくるシーンが好きで

讃美歌の中にある博士たちの贈り物

「没薬、乳香」ってなんだろう?と

そっちの雰囲気に興味津々でしたっけ。

 

(ちなみに、没薬もつやく=ミルラ、

乳香にゅうこう=フランキンセンスだそうです。

いずれも精油、薬などに使われる植物の成分)

 

 

高校生になってから、

親しい友達が洗礼を受けることになり

クリスマスにお披露目されるということで

大規模なミサに参加したこともあります。

 

 

今でも旅行や観光で

教会に足を踏み入れると

とても懐かしい気がするのは

たぶんこういう記憶と結びついているから。

 

 

でも

個人的には日本のお寺や神社で

お参りするのも好きだし

自然の中のすべてに八百万として

敬意を払う日本人らしい信仰も

すごく良いと思います。

 

 

結局のところ

静かに自分の内面を見つめ

感謝したり、祈ったりすることが

一番大切なことなんですよね。

 

 

今年は、世界中で

これまで想像もしなかったクリスマスに

なりそうですが、

星空を眺めたり

少人数で誰かのために祈る

ある意味原点に戻った

聖夜になるのかもしれません。

 

 

 

ミクスドメディア講座で描いた絵。

クリスマスのモチーフを

先生がご自宅から持ってきてくださいました。

色合いを変えてもう一度描きたい。

クリスマス当日までに間に合うかなあ。