イベント | マルシェ*エトセトラ

マルシェ*エトセトラ

花が好き,カントリー雑貨が好き,ラガディーが好き,ハンドメイドが好き・・・
好きなことをたくさん詰め込んで日々の出来事を綴りたいと思います。


マルシェ*エトセトラ  こんにちはo(^▽^)o


今日は涼しい1日でしたが、晴れが照っていて気持ちの良い1日でしたo(^-^)o

朝は張り切っていたのですが、週初めの疲労がやはり取れず、結局のんびりしてしまいました(^▽^;)


今日は、私の気になっているイベントを紹介しますビックリマーク

岩手県の北上市で行われるので、行ける人は限られているかとは思うのですが、そのイベントの開催趣旨に共感できるので、皆さんにもお知らせしたいと思いました(o^-')b



「海と山のたからものさがし」



マルシェ*エトセトラ マルシェ*エトセトラ




画像を拡大して見ていただければと思うのですが・・・


被災した土地で作る人・がっんばっている人を応援しようというイベントです!


被災地の方は、まだまだ不自由な暮らしをしているけれど、支援物資を貰うだけの生活はそろそろ終わりで、次の支援はその土地で作っているものを買うことで支援をしようというものです。

被災した地で、仕事を始めた人たちの作ったものを買うことで、被災したところで頑張っている人を応援しようという趣旨に私は共感しました。


震災で全てを失った友人の話は、以前このブログの中でもしたのですが、その友人が「たくさんのものを、たくさんの人からいただいた。でも、最近貰うことに感謝の気持ちを示すことを忘れがちで、貰うことになれてしまっている人も多いのではないか?もう十分いただいたから、もう貰うことは終わりでも良いのかも・・・」と言っていたことがありました。


善意で支援物資を集めては店先で配っている方の苦労話も聞きました。

「限られた物資なので、少しでも多くの人に差し上げたいけど、一人でごっそり持って行く人がいる。普通に生活している人のはずなのに、黙って支援物資を持って行く人がいる。店先に置いた私物まで持って行かれ困っている。せめて、一言声を掛けてくれたなら救われるのに・・・」


確かに、私も?と思う場面を何度か見ました。


だから、ただただ何かをあげるという支援より今回のイベントのような支援がこれからは必要だと思っていたのです。


私も出来るだけお買いものをする際は、地元のものや被災地のものを買うように心がけています(^^)


興味を持たれた方はぜひnagayamaさんの「だいす木のあるくらし」 を見てください(。-人-。)



詳しい出店者や出品される商品は→★こちら