3年ほど前に、あの「時代布と時代衣装池田」で有名な
「池田重子先生」にお会いした。
いちださんのお仕事でお会いしたのですが
とてもお優しい素敵な方で
私のような、地方の「きもの」好きに
丁寧にお話してくださり、
折角だからと、大蔵財閥のお嬢様の
持ち物だった「振袖」を見せてくださった。
勿論、着物で伺ったのだが、寒い時期で
ウールのコートを着ていた私・・・
先生はスグに、どこか寒いところから
来たのかと尋ねられた。
東北の町から来たと伝え、
寒さカバーに腕から手首にかけて
レースのレッグウォーマー
(アームウォーマーが素敵なモノが無かったので)を
はめていたのもスグに見つけ、
それも尋ねらた。転用を伝えると、
感心してくださり、楽しいひと時を過ごさせていただいた。
きもの愛好家として、嬉しい時間を
頂いたのだが、何より
お人柄が伝わる
優しく穏やかな空気と
小柄な身体に、品格と威厳に満ちた
お姿を拝見でき、
今でも、時々思い出し
あのように、年を重ねて行きたいと
願うのでした。
「池田重子先生」にお会いした。

いちださんのお仕事でお会いしたのですが

とてもお優しい素敵な方で
私のような、地方の「きもの」好きに
丁寧にお話してくださり、
折角だからと、大蔵財閥のお嬢様の
持ち物だった「振袖」を見せてくださった。
勿論、着物で伺ったのだが、寒い時期で
ウールのコートを着ていた私・・・
先生はスグに、どこか寒いところから
来たのかと尋ねられた。
東北の町から来たと伝え、
寒さカバーに腕から手首にかけて
レースのレッグウォーマー
(アームウォーマーが素敵なモノが無かったので)を
はめていたのもスグに見つけ、
それも尋ねらた。転用を伝えると、
感心してくださり、楽しいひと時を過ごさせていただいた。
きもの愛好家として、嬉しい時間を
頂いたのだが、何より
お人柄が伝わる
優しく穏やかな空気と
小柄な身体に、品格と威厳に満ちた
お姿を拝見でき、
今でも、時々思い出し
あのように、年を重ねて行きたいと
願うのでした。