ぺたぺた・・・・音譜
皆さん有難うございます。

更新暫く怠けてスミマセン・・・べーっだ!


美人について前に書きましたが、
姿美人が一番分かりやすいですが、
気持ち美人は、表情に美人度が表れるのではないかなニコニコ

仕事柄、お年頃の女性と多くの時間接しますが、
勿論この時期は明らかに、美人さんが
一馬身以上、フツーの娘達よりリードしてます。

フツーの娘はそれなりに、頑張って
卑屈モードの娘達は、その卑屈さを
何らかのわだかまりの塊爆弾にして胸に秘め
日々過ごしています。

これは、男子にも言えることで、
イケメンと非イケメンとは
女子よりも顕著に卑屈さモード
爆裂メラメラ

でも、今回のテーマである、
「気持ち美人」
これって、ハートが美人だと顔が
美人に見えるって意味です。
自己弁護になりそうだけど
気持ちが顔に表れるのだから
せめて「気持ち美人」で
この先の人生一生
「目指せ美人」で行きたいですね・・・

あれ、纏まんなかった(笑)
休み明けだし、許してくださいませにひひ




今日は開運呉服屋ご主人の誕生日です。昨日からフェニーチェのエミィちゃんとPowerStoneのメイミンちゃんと三人で開運呉服屋イベントに来てました。ケーキでお祝いです。おめでとうございます!
きもの neisan-200903141834000.jpg
しばらく前から、
日本人は着物を着なくなりました。

何故?
きもの neisan
着るのが面倒・・・
手入れが面倒・・・
動くのが面倒・・・
窮屈・・・

今の時代には「きもの」で動く
働くのは無理なのかも知れません。
それだけ、特別な「着るもの」

それが「きもの」なのです。

だから、今着物を着るのは
「ハレの場と、ケの場」
位しか無くなったのですね。

先日、とある「ハレの場」で
数名の着物姿の女性に
会いましたが、どなたも
ビシッと訪問着を着こなして
座っていらっしゃいました。

でも、多分自分で着られたのでは
無いのでしょう。
頭の先から、しっかりセットされ
着物も、皺無くピチピチに着せられて
ました。でも、何か変・・・・

着こなし・着まわし
この言葉は、きものから出ています。

着せられた着物は
この、着こなしが変なのです。

これから暫くは、この
「きものを着る」
考えてみたいと思います。