秋冬の定番フリース
フリースゆう生地があるじゃろぉー
堀川芳吉商店でも、
これからの季節、主力商品になる一つなんじゃが、
冷静に考えてみるとの
そのフリースって一体何じゃったかいの
思うての
何年か前にブログでも書いたんじゃが、
何を書いたんかよう覚えとらんけえ、
また書こう、思うての
フリースといえば、、、
フリースゆうたら
やっぱりユニクロじゃろぉの
ありゃあ
1990年代後半じゃったかいのぉー
ユニクロが発売して大ヒットしたよの
当時はのぅ
まだフリースのことを知らん人が多かったけえ
この大ヒットがきっかけで
フリースがくっそ有名になったし、
それだけじゃのうて、
ユニクロの名前も
一気にメジャーになったけえねえ
フリースは新しい素材
フリースはのぅ、
1979年に開発されたんと
じゃけえ、
比較的新しい素材なんかもしれんよの
ポリエチレンテレフタラートゆうての、
舌かみそうな名前なんじゃが
PET、ポリエステルの一種で作られた
柔らかい起毛仕上げの繊維素材なんよ
モールデンミルズ(Malden Mills)社
ゆうところが開発したそうなんじゃが、
その会社の商標になっとる
Polatec(ポーラテック)が
最も有名なんじゃと
詳しゅう知りたいゆう人はコレを読みんさい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9#Polatec
パタゴニアのフリースを調べてみたんじゃがの
やっぱり素材はポーラテックを使うとったわ
使うとる素材がええけえ
だいぶ値段がはるんかもしれんよの
http://www.patagonia.jp/polartec-windbloc.html
ちなみに、
このモールデンミルズ社が
トイレの便座用に売りよった生地を
見て
登山用のウェアに使おうゆうて思うたんが
パタゴニアの創業者での
モールデンミルズ社と一緒に開発した
フリースのウェアが
1980年代に大流行したんじゃと
フリースは
化学の力で作られた
人類初の保温服
今じゃあ秋冬の定番アイテムの一つじゃけえねえ
フリースの長所
保温性が高いじゃろー
速乾性があるじゃろー
軽いじゃろー
洗濯が簡単じゃろー
肌触りがくっそ柔らかいじゃろー
安いじゃろー
フリースの短所
静電気がおきやすいじゃろー
火花なんかですぐに穴が空くじゃろー
洗濯したら毛玉(ピリング)ができやすいじゃろー
長所、短所、いろいろあるじゃろうが、
この秋冬も欠かせんアイテムになるじゃろうの
ほいじゃあいぬけえ