スウェーデン刺しゅうとスエーデン刺しゅう
について書いたらのぅ
グログランとペタシャムも
ややこしいよのぉー
ゆう話しになっての、
ほんでの、
昔にこれについて書いたような記憶があるよのぉー
思うたけえ検索してみたら
やっぱ書いとったんよ
4年くらい前に
そんときのブログがコレなんじゃが、
https://ameblo.jp/merrysheep-h/entry-11580004828.html
今読んでみたら、くっそ恥ずかしいよの
ほんで情けないんが、
こうやって書いとるのに
書いた内容を全然覚えとらんとゆう
ほんまどうしようも無いよの
気を取り直して
グログランリボンと
ペタシャムリボンのこと
こりゃあのぅ
横うねのある平織りが特徴の
定番リボンなんじゃが
固く密に織られとるけえ、
くっそ丈夫なリボンなんよ
丈夫なリボンじゃけえ、
お気に入りのバッグがあったらそれに飾って
毎日使うてもええけえねえ、
帽子につけるのもかわいいじゃろうし、
あとの、
帽子の内側に貼ってサイズ調整で使うたりするよの
結論から言うたらのぅ、
この2つのリボン
見た目はほぼ同じなんじゃが、
違うもんゆうことの
グログランリボン
耳がまっすぐなタイプ、
両端がすっきりとまっすぐになっとるけえ
シンプルな印象を与えるよの
グログレーンゆうて
呼ばれることもあるみたいなんじゃが、
「きめが粗い」ゆう意味のフランス語から出とるんじゃと
詳しゅう知りたいゆう人は、
コトバンクをチェックしてみんさい
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%B0%E3
ペタシャム
耳が凹凸しとるタイプ
両縁が細かい山型になっとるんじゃが、
この両端の山型が細かなフリルのように見えるけえ、
かわいいニュアンスがプラスされるよの
英国の伯爵、
ピーターシャムが着用したことに由来する
とされるんじゃと
詳しゅう知りたいゆう人は
ファッション用語集をチェックしてみんさい
http://lemurplex.org/word/word_d_1409.html
耳がまっすぐじゃろうと
凸凹じゃろうと
あんまり関係無い思うがの
そがいな神経質な人が
おるんじゃろうか・・・
「イギリスじゃったら
グログランもペタシャムも同じもんとして
扱うとるみたいよー。」
ゆうて書いとるサイトもあるぐらいじゃけえ
日本でも
グログランとペタシャムは同じもん
ゆうことでええ思うがの
ほいじゃあいぬけえ